日産自動車、柳津町、会津の暮らし研究室、「持続可能な暮らしづくりに関する連携協定」を締結

all 業界ニュース

日産自動車、福島県柳津町、株式会社会津の暮らし研究室、福島日産自動車、日産プリンス福島販売の5者は12月11日、脱炭素社会の実現に向けた「持続可能な暮らしづくりに関する連携協定」を締結したと発表した。

豊かな自然環境を残し、地熱や水力の再生可能エネルギーによる発電所を有する柳津町は、2022年12月、2050年までに二酸化炭素排出量実質ゼロを目指す「ゼロカーボンシティ宣言」を行い、再生可能エネルギーの積極的な活用、自然環境の整備を推進し温室効果ガス削減に取り組んでいる。

会津の暮らし研究室は、地域を中心に据えて、ものづくり・サービス・政策等を創り出すイノベーション創出の考え方=リビングラボを実践する会社で、地域にある暮らし(リビング)を研究開発の場(ラボ)に見立て、人々の生活空間の中で行政、企業等多様な主体と協働しながら、生活者視点の新しい社会的価値を生み出す活動を行っている。

日産自動車は、これまで培ってきたEVに関するノウハウやネットワークを活かし、脱炭素、災害対策、エネルギーマネジメント、観光、地方の交通課題などの地域課題解決により、社会変革をしていく日本電動化アクション「ブルー・スイッチ」を推進しているのに加え、EVの普及によるゼロ・エミッション社会の実現を通じ、人とクルマと自然が共生し、住む人がワクワクするまちづくりによる地域社会の発展に貢献するため、全国の自治体・企業と共に活動を行っている。

今回は、日産自動車の推進する「ブルー・スイッチ」の取り組みを活かし、柳津町が目指す脱炭素社会の実現と会津の暮らし研究室が目指す地域の暮らしの向上を通じた町民参加型の暮らしづくりが期待されることから、協定締結が実現した。

5者は同協定を通じ、電気自動車(EV)を活用したエネルギーマネジメント、地域の強靭化、環境教育、観光促進、コミュニティ形成等の分野で連携し、町民の声を活かした持続可能な暮らしづくりを目指すとしている。

Tagged