ホンダ、インドの電動三輪タクシー向けバッテリーシェアリングサービスを2022年前半に開始

all 業界ニュース

ホンダは10月29日、新型の着脱式可搬バッテリー「Honda Mobile Power Pack e:(モバイルパワーパックイー 以下、モバイルパワーパック e:)」を用いたインドの電動三輪タクシー(リキシャ)向けのバッテリーシェアリングサービス事業を2022年前半に開始すると発表した。

インドでは経済発展に伴い、エネルギー需要が拡大すると同時に大気汚染が深刻化しており、国を挙げて再生可能エネルギーの活用拡大を進めるとともに、温室効果ガス排出の約2割を占める輸送部門の電動化を積極的に推進している。特に日常の移動手段として欠かせない乗り物であるリキシャは、都市部では主にCNG(圧縮天然ガス)を燃料としており、電動化への重要な課題となっている。

ホンダでは、現在の電動モビリティが抱える「短い航続距離、長い充電時間、高いバッテリーコスト」の課題解決のため、バッテリーを交換式とし、シェアリングすることで、電動化の加速と再生可能エネルギーの活用拡大に貢献するため、モバイルパワーパックe:を用いたリキシャ向けのバッテリーシェアリングサービス事業を2022年前半に開始する。事業化検討にあたっては、2021年2月からインドで実証実験を行い、30台のリキシャで20万キロ以上の営業走行を実施して、課題の洗い出しや事業性の検証などを実施した。

リキシャ向けバッテリーシェアリングサービスは、街中に設置された最寄りのバッテリー交換ステーションで、電池残量の少なくなったモバイルパワーパックe:を満充電のものと交換できるサービス。ホンダはサービス開始にあたり、インドにバッテリーシェアリングサービス事業を目的とした現地法人を設立して、街中にバッテリー交換ステーション「Honda Mobile Power Pack Exchanger e:(モバイルパワーパックエクスチェンジャーイー)」を設置し、モバイルパワーパックe:の貸し出しを実施する。当初はリキシャ製造メーカーと協力し、限定した都市で運用開始し、地域への順次拡大を予定している。

【Honda Mobile Power Pack e:概要】

従来のモバイルパワーパックより電池容量を増大し、1.3kWh以上の大容量電力を貯蔵できる着脱式・可搬型のリチウムイオンバッテリー。

  • 多用途:モビリティ以外にも、要件を満たすさまざまな機器の電源として活用が可能。
  • 高耐久:連続放電時の放熱性に配慮することで高温による劣化を防ぎ、通常想定される使用環境下で十分な防水性、耐振動性、耐衝撃性を確保。
  • データ活用:内蔵制御ユニットによって自身の状態を判別し、起きた事象を記録。充電時にコネクターを通じてデータを吸い上げ、バッテリーシェアリング運用や二次利用などの際に活用することが可能。
Tagged