米国が元気だった頃の最上級クライスラー車
世界一の自動車大国だった米国で、WWⅡを挟んで淘汰の波を乗り越えたビッグスリーとは、上からGM→フォード→クライスラー。 そのクライスラーも安泰ではなく、世紀の合併劇と世界を驚かせたダイムラーベンツとの結婚…まさかの離婚 […]
続きを読む世界一の自動車大国だった米国で、WWⅡを挟んで淘汰の波を乗り越えたビッグスリーとは、上からGM→フォード→クライスラー。 そのクライスラーも安泰ではなく、世紀の合併劇と世界を驚かせたダイムラーベンツとの結婚…まさかの離婚 […]
続きを読む昭和38年(1963年)の第一回日本GPは、鈴鹿サーキット主催、JAF公認レースだった。が、62年発足のJAFは直前まで国際自動車連盟=FIAのレース公認権を持っていなかった。で、公認権を持つ日本自動車協会=JAAから権 […]
続きを読む1967年にカナダ建国100年を記念して、モントリオール万国博覧会が開催された。その未来都市パビリオンに、イタリア政府推薦で登場した一台のスポーツカーに観客の目が集まった。 出品はアルファロメオで、博覧会にちなみモントリ […]
続きを読むニュージーランド/NZは中古、いやクラシックカーの宝庫である。 それも展示ではない。街中を1950年代頃からの世界の車が日常の足として走っているのだ。 特に日本製乗用車が多いのだから嬉しくなる。聞くと、古い車が好きだから […]
続きを読む1920年代、未知の扉を開こうと探検旅行が流行った時代がある。 その一環で、シトロエンも果敢にチャレンジしたのが、未踏のアフリカの砂漠横断と欧州からのシルクロード制覇だった。 そこで活躍したのがシトロエンのハーフトラック […]
続きを読む水戸インターを降りて、茂木のレース場に行く途中に長いこと放置してある英車がひと塊。少し離れた小屋でレストアしているようだが、仕事の片手間らしく、捗ってはいないようだ。 ボーグは日本のスタンザ/オースター/バイオレットなど […]
続きを読む太平洋戦争突入で米国は日本語学校を開設し、日本は敵性語だとして英語禁止。で、野球のストライク=よし、ボール=だめ、ゴルフ=芝球、サッカー=蹴球、テニス=庭球、マイクロホン=送話器、ゴールデンバット=金鴉煙草、コロッケ=油 […]
続きを読むトヨタのFF=FWD=前輪駆動車は、何故か遅れてライバル日産に先行を許した。やがて、遅ればせながら登場したのがターセルとコルサだったが、単にFRベース車のFWD化で、エンジンも縦置きのまま、取りあえずFWD戦線に参戦とい […]
続きを読む日産がオースチンをライセンス生産する前、昭和20年代からオースチンの輸入元は、大阪の日進自動車で米国スチュードベイカーも扱っていたが、東京では販売テリトリーの関係かオースチンのみで、所在地は芝園橋際、現在の首都交芝公園口 […]
続きを読む