【河村康彦 試乗チェック】アウディ・Q4 e-tron EVらしさを殊更強調せず

all 電動車 試乗記 EV・電動車 コラム・特集

間口の広いエントリーモデル的な立ち位置

アウディ自ら”プレミアムコンパクトSUV”と紹介をする、このブランドで第三弾となるピュアEV、『Q4 e-tron』をテストドライブした。

既販モデルに比べれば(?)コンパクトなボディサイズ

4590×1865㎜という全長×全幅サイズは、日本の感覚からすると「コンパクト」という表現を使うには少々抵抗がある印象。けれどもアウディがこれまでリリースしてきたピュアEVは、e-tron、e-tron GTとより大型。それを基準に考えると、既存のQ3とQ5の間に位置するサイズのこのモデルは、なるほど”コンパクトSUV”と紹介できることになるのかも知れない。

ボディ骨格は”MEB”と名付けられたピュアEV専用構造で、実はこれはフォルクスワーゲンの『ID.4』と同様のアイテム。搭載する駆動用バッテリーの総容量は82kWhでWLTCモードでの一充電航続距離は594㎞が発表値。”クワトロ”を謳う4WDシステムがお馴染みのアウディ車であるものの、このモデルはリヤアクスルに1基のモーターを搭載する後輪駆動方式を採用することも特徴のひとつと言える。

そうしたメカニズム上の特徴や620万円からという価格の設定。さらに、”エンジン車”と言われても違和感のないそのスタイリングなどからイメージできるのは、このブランド発のピュアEVの中でも最も間口の広いエントリーモデル的なその立ち位置。実際、それはインテリアのデザインについても同様で、上下を潰したような異形のステアリング・ホイールや宙に浮かんだイメージのセンターコンソールにこそ個性が感じられるものの、それ以外の部分は既存のアウディ車で見慣れた印象を受ける仕上がりだ。

テスト車は19インチタイヤを装着

走り始めてみても、「ピュアEVであること」を殊更にアピールしてはいないという印象は継続する。

8.5秒という0~100km/h加速データも物語る通り、必要にして十二分ではある一方で決して”爆速”ではない加速力も、実用車としてのこのモデルのキャラクターを示すものだし、十分静かではあるもののピュアEVとしては圧倒的と言うほどではない静粛性に関しても同様。もっと言えば、トリムの一部分にハードパット素材を用いることでコストダウンに取り組んでいる形跡が読み取れるところなども、プレミアム感があふれる一方で非常に高額だったこのブランドのこれまでのピュアEVとは、一線を画した存在だと受け取れる。

アウディ車としては稀有な、後輪駆動方式が選択されたことのメリットのひとつと実感できるのは、感覚的にはそろそろおしまいかな、と思ったポイントから、さらにステアリング・ホイール上で90度ほども切り足すことのできる前輪舵角の大きさ。ポルシェ、フォルクスワーゲンとアライアンスを組んで、独自の大出力充電インフラを整備することでテスラを後追いするピュアEVの優れた使い勝手を実現させる、積極的な姿勢を示しているのも見逃せないポイントだ。

(河村 康彦)

(車両本体価格:620万円~737万円)

Tagged