【河村康彦 試乗チェック】SUBARU・クロストレック 日本仕様プロトタイプに短距離試乗

all 電動車 試乗記 試乗レポート コラム・特集

短時間でも剛性感や身軽さが伝わり正式デビューが楽しみ

クローズドコースでの短距離・短時間……という条件付きながら、「2023年以降の日本市場導入を皮切りに、順次世界各国に導入予定」と謳われる、スバル発のブランニューモデル『クロストレック』のプロトタイプ・モデルをテストドライブした。

ちなみに、”ブランニュー”と紹介したもののそれは日本でのハナシで、アメリカなどにはすでにこの名称のモデルが発売済み。そしてそのモデルとは日本では『XV』として売られて来たもので、要は日本のXVがフルモデルチェンジと同時にこれまでアメリカなどで用いられてきたクロストレックへと名を変え、来年から発売されるというわけだ。

こうして新しい名前を授かった新型が”XVそのもの”というのは、一目で納得が行く事柄でもある。フロントグリルの立体感が増したり全身の筋肉質なイメージが強まったりといった相違点こそ認められるものの、全体的な佇まいは従来型XVから雰囲気を強く踏襲。さらに、ホイールベースは従来型から全く変わりはなく、ボディサイズにもほとんど変化はないと来ているのだ。

一方、大きな縦型ディスプレイを中央にレイアウトした現行レヴォーグに範を見るデザインのダッシュボードを新採用するなど、インテリアはフルモデルチェンジならではといえる新しさ。フロントのシートも骨格や取り付け部の構造から見直したという。

搭載パワーパックは、2リッターの水平対向4気筒ガソリンエンジン+CVTに小型のモーターを組み合わせた”e-ボクサー”を称するユニットのみ。従来型に設定されていた1.6リッター・エンジン搭載グレードは姿を消した一方、これまではなかったFWD仕様が設定されたのが興味深い。4WDシャシーを得意とするスバルだが、「雪国でもないから2輪駆動で十分」といったユーザーの声も無視するわけには行かないという苦渋?の決断でありそうだ。

もっともそんなFWD仕様で走り始めると、確実に軽量であることがもたらす、より身軽な加速感などはやはり魅力的というのも事実。テスト走行を行った舞台がドライの舗装路面に限られ、FWDでもハンディキャップが少なかったという事情も影響をしていそうだ。

そんなFWD仕様も4WD仕様も、ボディの剛性感やステアリングホイールに伝わる操舵の自然な感触がより高くなったという好印象は実感できた。このあたりは、骨格を組み立ててからボディ外板を溶接するという”インナーフレーム構造”や、2ピニオン化された電動パワーステアリングなど、今回のモデルチェンジで新たに採用された技術が功を奏してもいる部分であるはず。

実際に公道に乗り出した際にどのような走りを味わわせてくれるのか、大いに楽しみなニューモデルでもある。

(河村 康彦)

【主要諸元:日本仕様プロトタイプ(社内計測値)】

    • 全長×全幅×全高(㎜):4,480×1,800×1,580
    • 室内長×室内幅×室内高(㎜):1,930×1,505×1,200
    • ホイールベース(㎜):2,670
    • 最小回転半径(m):5.4
    • 最低地上高(㎜):200
    • 車両重量(㎏):1,540~1,620
    • サスペンション(前/後):ストラット式独立懸架/ダブルウィッシュボーン式独立懸架
    • ブレーキ(前/後):ベンチレーテッドディスク/ベンチレーテッドディスク
    • タイヤサイズ:225/60R17 または 225/55R18
Tagged