フォード社の創業は、ライト兄弟が36.42ⅿ飛んで世界初飛行を記録した1903年(明治36年)だが、08年登場のT型が25年に総生産量1000万台を越える大ヒットで大企業に。
当時の世界の四輪車全保有台数が2276万台というから、世界の半数近くがT型フォードになったということになる。
そんな人気のT型をノックダウン生産するために、25年に生まれたのが100%フォード資本のドイツフォードである。
ちなみに、フォードの海外進出第一号は11年創業の英国フォードで、その年に第一回インディー500レースが開催されて、平均時速139.3㎞でマーモンが優勝した。
ドイツフォードのノックダウンが、T型からA型に切り替わるのは。英マルコムキャンベルが、2万3900cc航空発動機搭載のブルーバードで、281.3㎞の速度世界記録を樹立した27年。
ドイツフォードは順調に成長しながら、31年の新工場完成を機に、英国フォードから993ccエンジンを輸入、デザインはアメリカだが、純ドイツ開発のベビーフォードを完成発売した。
で、自前の乗用車を開発販売したことで、ドイツフォードが一人前の自動車メーカーになったのは、31年ということになる。
31年、米ロッキード社のベガ機が、ニューヨークから東回りでニューヨーク迄、24898㎞を8日15時間51分で、初めて世界一周飛行に成功し、世界記録を樹立した。
それまでの世界一周記録はで、28年に霞ヶ浦にも飛来した、ツェッペリン飛行船の21日5時間31分だった。
30年代の米国で、高級車専用だったV8を大衆車に搭載したことで有名なフォードだが、ドイツでは、32年に3.2ℓを輸入、35年になると自前のV8を供給できるようになる。
そんな35年は、ハワード・ヒューズが自作の競争機で、陸上機での世界記録、時速567㎞を樹立した年である。
今でもそうだが、アメリカと違いヨーロッパでは経済的小型車が好まれる。で、登場したのが、1172cc搭載のフォード・アイフル。
写真は、ランゲンブルグのドイツ自動車博物館で撮ったものだが、軽快な幌型だが、もちろんスチールトップもある。
アイフルが登場した38年、ヒューズの世界記録が破られた。メッサーシュミットBf109戦闘機が611㎞を記録したのである。
が、記録は39年にあっさりと破られる。メッサーシュミットの新型Bf109Rが755㎞を記録したからである。
以後、109は世界最速戦闘機として列強が恐れるのだが、これには裏がある。実は記録目的のプロトタイプで、姿はそっくりだが戦闘機ではなく、軽量化された記録用特殊機で、列強空軍に恐怖感を与えるヒトラーの目的は果たされた。
アイフルは英国フォード製1172cc34馬力搭載でスタートしたが、39年に自前の1175ccを搭載して、アイフルからタウヌスを名乗るが、WWⅡ開戦で、生産中止となる。
さて、敗戦後の工場再開は48年で、戦前の姿のままに英国フォード製エンジンを搭載していた。自前エンジンの搭載は、戦後開発のタウヌス、フラッシュサイド型ボディーになってから。
ちなみに戦後型タウヌスは、フランスフォードのヴェデットと共に、商社ドッドウエルが輸入し、50年代前半100万円ほどだったタウヌスは即日完売、素晴らしい人気者だった。