【車屋四六】カレラ6は公道走れるレーシングカー

コラム・特集 車屋四六

ポルシェ906。67年の日本グランプリで、富士スピードウエイを疾走、優勝を想い出す古いレースファンには懐かしい車だ。
ドライバーは、F3で活躍し欧州から帰国参戦した生沢徹だった。

その時の成績は、優勝生沢徹、二位高橋国光、三位砂子義一、四位北野元。で、日産は満を持して投入のR380A-Ⅱで、優勝を勝ち取れなかったのである。

R380は、元プリンスR380だが、日産とプリンス合併で、日産R380と改称。一方ポルシェ906は、66年登場の新鋭マシーン。少年少女集団の紅衛兵旋風が吹き荒れた天安門事件の年である。

906の俗称はカレラ6(シックス)。鈴鹿の第二回「日本グランプリで、プリンス・スカイライン2000GTに勝ったポルシェGTSの後継モデルで、グループ4だから、50台製作された公道を走れるスポーツカーである。(15台追加製作)

日本グランプリ・富士スピードウエイでスタート直前のカレラ6

開発はポルシェ一族の、現在ポルシェ・アウディグループの総帥であるフェルディナンド・ピエヒ。カレラ6は、チューブラフレームで、FRPボディーはガルウイング。

エンジンは911の空冷水平対向六気筒OHC1991ccに手を入れて210ps/8000rpm、20kg-m/6000rpm。対する日産R380は250馬力と勝っていたが、車体重量が重かった。
906の最高速度は280㎞以上と称していたが、ルマン出場のロングテイル型では、300㎞近いスピードを持っていたようだ。

906はデビューした66年に、デイトナ24時間やタルガフロリオなど著名なレースで活躍、66年度のコンスラチャーズ・チャンピオンに輝いている。

そんな実績をひっさげての日本グランプリ出場だが、実は生沢徹用のほか、滝進太郎、酒井正用と、合計三台が三和自動車の手で輸入されていた。

ちなみに酒井は、グランプリ当日、最終コーナーでR380の追い越しに失敗、250㎞のスピードでフェンスに激突してクラッシュ大破。一方、滝のカレラ6はグランプリに二回ほど出場した後、海外に転売されていった。

:生沢徹操縦、鈴鹿の第二回日本グランプリ優勝のポルシェ・カレラGTS/進化してカレラ6へ

生沢操縦の優勝906は、その後10年間ほど日本のレース場で活躍したあと、マツダコレクションの所有になるが、その後どうなったのか、一度聞いてみようと思っている。

906の誕生は66年だから昭和41年、世界の人気アイドルビートルズが来日した年だ。まだ成田は無く羽田に着いたが、何故か英国航空(BOAC)ではなく日本航空だった。
宿泊先は東京ヒルトンホテルだが、騒動を恐れて外出禁止で、かわいそうに缶詰状態。6月30日から三日間の武道館公演は、ブルージーンズとドリフターズが前座で、ビートルズ5回の演奏はワンステージたったの35分だった。
それでTV放映権も含めて9000万円という出演料を稼いで、次の公演地マニラに去っていった。