【河村康彦 試乗チェック】BYD・ATTO3 中国発EVが日本上陸!

all 電動車 試乗記 試乗レポート コラム・特集

奇をてらわず無難にまとめられたコンパクトSUV

BYD発のピュアEVをテストドライブした……と言っても、クルマ好きの人からも「BYDって何?」と質問されてしまいそう。

オーソドックスにまとめられた外観

実はBYDは、パソコンや携帯電話用のバッテリー開発・生産を祖業とする中国メーカー。創業は1995年とまだ若い一方、携帯電話用電池では世界ナンバー1のシェアを誇るという大メーカーだ。

そんなBYDが中国国営自動車メーカーを買収して、2003年に自動車事業を手掛け始めた子会社が”BYD Auto”。テストドライブしたのはそんなこのメーカーの最新作で、中国車として日本に初めて導入されることでも話題になった『ATTO3』である。

4455㎜の全長に対して全幅は1875㎜とやや広めだが、日本でもまずまず扱いやすそうなサイズのボディは、いわゆる”コンパクトSUV”とカテゴライズができそうなデザインの持ち主。

インパネ中央の大型ディスプレイは、スイッチ一つで縦⇒横変換可能
こちらはステアリング奥に配置されたディスプレイ

”中国車”と耳にすると、まず多くの人がちょっと気になるであろう外観の質感は、多くの日本車と横並びで見ても特に優劣は感じられない仕上がり。実はBYDは技術力には定評のある日本の大手金型メーカーであった”オギハラ”を2010年に買収していて、このブランド発の最新各車のボディ生産には、その金型が用いられていることは公言済み。ただし、そのデザインそのものは特に独創性に富んでいるとは言えず、様々なメーカーから送り出される最新SUVの中のひとつとして、すんなり受け止められるという印象だ。

 

一方のインテリアは、ダッシュボードの中央にレイアウトされた大型のディスプレイが、スイッチの操作ひとつで回転して横型表示にも縦型表示にも対応していたり、ドアトリムから突き出した円筒部分の上側のレバーを引く方式のインナー・ドアハンドルや、弦楽器を彷彿とさせるようなドアポケットの意匠などにユニークな遊び心が感じられたりはするものの、各部のクオリティ全般に関しては「ひと昔前のリッターカーと同等で、質感向上が著しい最新軽自動車と比較すると、ちょっと見劣りする部分があるかな」という印象。

カタログを飾るADAS装備の充実ぶりや、駆動用バッテリーの容量などを根拠に「割安感が漂う」という声もあるのは事実だが、それはEV同士の横比較をした場合で、絶対価格をベースに考えると、むしろ高価な印象を抱いてもおかしくはないようにも思えた。

ちなみに、日常シーンに対しての加速力は十二分に高いし、ハーシュネスが巧みに抑えられた乗り味もまずまずの仕上がり。ただし、フル加速時には最近はなかなかお目に掛かれなかったほど強いトルクステアに見舞われるし、エンジン音が存在しないので基本的な静粛性はそれなりに高い一方、本来車内には必要のない歩行者向けの”車両接近通報装置”のノイズがやけに明瞭に聞こえてしまったりと、ちょっとばかり気になるポイントも存在をしたもの。

日本市場用にウインカーレバーをコラム右側に配したり、ナビゲーションに表示するマップに日本企業のデータを採用したりといった様々な気配りも認められるものの、まずは初上陸に際して「お手並み拝見!」というイメージの強い中国発ピュアEVである。

(河村 康彦)

(車両本体価格:440万円)

Tagged