日産、JAXAと共同研究中の月面ローバ試作機を公開

all 業界ニュース

日産は12月2日、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(以下「JAXA」)と共同研究を行っている月面ローバ(探査車)の試作機を、日産グローバル本社ギャラリーで開催される「NISSAN FUTURES」において公開した。

JAXA宇宙探査イノベーションハブでは、宇宙探査に必要な技術の一つとして月面ローバの研究を実施。月面は砂地で覆われ、起伏に富んだ場所が多く、過酷な環境下にあるのに加え、走行用のエネルギーも限られるため、月面ローバには高い走破性や、高効率な走行性能が必要となる。日産は2020年1月から共同研究に参画し、「リーフ」に代表される電気自動車の開発で培ってきたモーター制御技術と、「アリア」に搭載される電動駆動4輪制御技術「e-4ORCE」を応用し、月面ローバの駆動力制御に関してJAXAと共に研究を推進している。

日産独自の「e-4ORCE」は、電動駆動ならではの4輪制御技術で、どのような環境下においてもドライバーが安心して運転できるだけでなく、車両姿勢を制御することにより同乗者の快適な乗り心地も実現する。

JAXAとの共同研究では、この「e-4ORCE」をさらに進化させ、砂地などの過酷な環境下での走行性能を高める技術開発を実施。砂漠などの砂地をクルマが走行する際には、タイヤが空転し、砂に潜ることで脱出困難な状態(スタック)に陥る事態を回避するには、ドライバーがタイヤの空転量を繊細にコントロールする必要があり、非常に高い技量が求められる。同研究では、路面状況に応じてタイヤの空転量を最小限に抑え、様々な路面環境において走行性能を高める駆動力制御の研究と開発を実施。タイヤの空転量を最小限に抑えることは、砂地でのスタックを回避できるだけではなく、空転によるエネルギーロスを最小化することにもつながり、結果として走行エネルギーを効率化することにもつながり、過酷な環境下での走行性能を高め、走行エネルギーを効率化する技術の開発は、月面で走るローバだけでなく、地上で走るクルマの走行性能も向上する。

両者は共同研究を通じ、テストカーの開発で得た日産の知見と、ローバの研究で得られたJAXAの知見を互いに共有することで、地上を走行するクルマと宇宙探査の両面で技術を進化させることを目指すと述べている。

 

 

【「アリア」e-4ORCEモデル】

「アリア」のe-4ORCEモデルは、前後に合計2基の電気モーターを搭載。それぞれのトルクを個別にコントロールすることが可能で、加速時のトラクション性能はもとより、減速時においても前後のモーターそれぞれで回生量を調整し、ブレーキ時のクルマの沈み込みを減少させるなどといった車体の揺れを抑える制御を行うほか、コーナリング時には、前後のモータートルクと4輪のブレーキを協調制御することで、ドライバーのステアリング操作に忠実で、滑らかで心地よいハンドリングを実現。これらの制御によって、ドライバーの技量によらず、雨天時の濡れた路面や雪道など、様々な道路環境下において、ドライバーは安心して運転することが可能となる。なお、「アリア」e-4ORCEモデルは2022年夏以降の発売を予定している。

Tagged