MONET、自動運転車で小売りMaaSを実現する「Autono-MaaS」の実用化に向けたプロジェクトを2021年2月より開始

all 業界ニュース

MONET Technologies(モネ・テクノロジーズ、以下「MONET」)、東広島市、広島大学、イズミの4者は、スーパーマーケットなどと連携した小売りMaaSを自動運転車で実現する「Autono-MaaS(オートノマース)」の実用化に向けたプロジェクトを、2021年2月から開始すると発表した。

 

同プロジェクトは、内閣府により「SDGs未来都市」に選定された東広島市が目指す、住み続けられるまちづくりの推進と、自動運転時代を見据えた国際学術研究都市の実現に向けて実施。子育て世代や高齢者などの買物を支援するサービスの実証を目的として、広島大学の学生および教職員や近隣の住民(以下「モニター」)を対象に、西条町下見および西条下見地区を中心としたエリアにおいて、下記の実証実験に段階的に取り組む。なお、実証実験に参加するモニターについては、今後募集を予定している。

 

なお、このプロジェクトに先駆けて、MONET、東広島市、広島大学は、自動運転社会を見据えたデータ収集を目的に、東広島キャンパスや周辺地域において定時定路線およびオンデマンド型の「広島大学循環バス」を、2019年10月から2020年7月まで運行を実施。また、2020年11月からは東広島市の住民などが安心して買い物に出掛けられるよう、車内におけるパーソナルスペースの確保と換気に配慮したMONETの「パーソナルベンチレーションキット」を架装した車両で、オンデマンド型の「広島大学循環バス」を運行している。MONETのアプリで乗車予約をすることで、「ゆめタウン学園店」を含むバス停で誰でも乗降することが可能。「Autono-MaaS」の実用化に向けた今回のプロジェクトでは、これまでのバスの運行において収集したデータを活用し、より利便性の高いサービスを実証することを目指している。

 

<実証実験の内容>

①1台のオンデマンドバスでスーパーへの送迎と商品の宅配を同時に行う実証実験:2021年2月〜2022年3月(予定)

MONETのスマートフォンアプリでの予約に応じて、自宅などの任意の場所から総合スーパー「ゆめタウン学園店」(運営:イズミ)への送迎を行う手動運転のオンデマンドバスを運行。また、電話などで注文を受け付けた「ゆめタウン学園店」の商品を、モニターが指定する場所・時間にオンデマンドバスで配送する実証を同時に行い、貨客混載の運行による新しい買物支援サービスの実現に向けて取り組む。なお、オンデマンドバスの車両には、MONETが開発した「マルチタスク車両」を使用するため、シートを外すことで大きな荷物の配送や車椅子での乗車も可能となっている。

 

<May Mobility社の自動運転車>

②自動運転シャトルの実証実験:2021年3〜8月(予定)

米国May Mobility(メイモビリティ)社が開発した自動運転車を使用して、広島大学の東広島キャンパス内で定路線の自動運転シャトルを運行。広島大学の学生・教職員は、キャンパス内の移動手段として自動運転シャトルを自由に利用できる。

③「BOPIS」などの実証実験:2021年3月〜(予定)

モニターがイズミに電話で注文した「ゆめタウン学園店」の商品を、店頭に設置したロッカーなどで受け取れるサービス「BOPIS(Buy Online, Pick-up In Store)」を実施。店頭へは、実証実験①で運行するオンデマンドバスをMONETのアプリで予約して移動することができる。

 

④小売りの「Autono-MaaS」の実証実験:2021年9月〜2022年3月(予定)

実証実験2で自動運転シャトルの運行の安全性を確認した上で、広島大学の東広島キャンパスと「ゆめタウン学園店」を結ぶルートにおいて、May Mobility社の自動運転シャトル1台を定路線で運行し、モニターの送迎とイズミのアプリで注文を受け付けた「ゆめタウン学園店」の商品の配送を同時に行う予定。

 

<プロジェクトの全体像>

同プロジェクトは、自動運転社会を見据えた新たなモビリティサービスの創出と実証を目的とした「東広島市Autono-MaaS推進コンソーシアム」の取り組みの一環として実施。「東広島市Autono-MaaS推進コンソーシアム」の事務局は、MONET、東広島市、株式会社現代文化研究所が務め、企業や団体、有識者、関係省庁などが会員として加盟している。なお、オンデマンドバスによる貨客混載などの実証実験は、経済産業省中国経済産業局の委託事業として実施する。
◆実施体制
Tagged