【遠藤徹の業界ココに注目】多様化&進化するハイブリッドカー技術

all コラム・特集

ハイブリッドカー技術は日進月歩であり、搭載車のマーケットは益々加速拡大している状況にある。その方式はEV走行可能なモーターの数、ハイブリッド用バッテリーの種類、エンジンをモーターがアシストするマイルド方式、エンジンを発電のみに使うシリーズ方式などいろいろある。

モーターの数は1、2、3個といろいろあるが、2モーターが主流になっている。ハイブリッド用バッテリーはニッケル水素、リチウムイオンなどがある。軽量コンパクト&高効率のリチウムイオンが中心になりつつあるが、トヨタが近く発売する新型コンパクトカーにはさらに進化した新ユニットが採用されるといわれる。EV走行が従来20km/hだったのが40km/hまで引き上げられる。こうすることによって燃費はさらに大幅に向上している。

仮に、燃費をガソリンNA車に比べて2倍改良すれば、ガソリンの消費量は半分に減り、二酸化炭素の排出量を急減し、地球温暖化のスピードに急ブレーキがかけられるに違いない。電気自動車やプラグインハイブリッドカーの普及も大切だが、こうしたハイブリッドモデルの普及の方が現実的で、即効果的な状況にあるのも確かである。

今後は100%ガソリン車をなくす方向で開発がさらに加速するのは間違いないが、当面有効なのはハイブリッドカーの普及である。新型電気自動車が相次いで発売され、近い将来はハイブリッドカーに代わり主役の座に就く可能性も指摘される。しかしながら、現実には車両価格の高さ、航続距離、インフラなどがネックになり、普及のスピードは予想以上に遅れている状況にある。したがって、当分はまずハイブリッドカー主役の時代が続くことになりそうだ。(遠藤 徹)

Tagged