1950年代に入ると、米国車にクラッチのない車を見掛けるようになり、それを我々はノークラッチ→ノークラと呼んでいた。当時オートマチック/ATという言葉を使う日本人はほぼ居なかった。
もちろん日本製乗用車にそんな物はなかったが、58年に登場したのが日本初AT車ミカサツーリングだった。58年というと、スバル360誕生の年、前年にフジキャビンが誕生した頃である。
ミカサを開発したのは岡村製作所。今でも健在、スチール家具で著名な会社だと云えば誰もが頷くだろう。岡村が自動車?不思議な商品だが、切っ掛けは先に完成したトルクコンバーターの使い道を考えたときに生まれた一用途だったのである。
米軍が持込んだディーゼル機関車を動かすトルクコンバーターから、49年頃開発を始め、52年頃に製品化すると、国鉄のディーゼル機関車や産業機器、建設機器の動力用として採用され、さらに用途拡大を試みた一環に将来を期待される自動車があったのだ。
で、完成した商用車バンを57年に発売、次いでスマートなミカサツーリングの発売に至ったのである。
自動車には無経験な岡村は、研究開発の参考にシトロエン2CVを選んだので、空冷水平対向二気筒前輪駆動。が、2CVとは比較にならぬスマートな姿だったが、性能面では見るところはなく、飛びきりの容姿も、運転簡単という利点も武器にはならず、人気が出ずに消えていった。需要が当てはまる庶民の中高年女子には値段が高すぎ、裕福な連中は外車一辺倒だから興味なしだったのだ。
ちなみに日本で市販に成功するノークラ車は、60年登場のクラウン、ATの商品名はトヨグライド/二速だった。
車屋四六:1960年頃よりモーターマガジン誌で執筆開始。若年時代は試乗記、近頃は昔の車や飛行機など古道具屋的支離滅裂記事の作者。車、飛行機、その他諸々古い写真と資料多数あり。趣味はゴルフと時計。<資格>元JAFスポーツ資格審査委員・公認審判員計時一級・A級ライセンス・自家用操縦士・小型船舶一級・潜水士等。著書「進駐軍時代と車たち」「懐かしの車アルバム」等々。