ダイハツと竜王町、地域の福祉、環境、防災、まちづくりなどの課題解決に向けた協働・共創の促進を図るための包括連携協定を締結
ダイハツと滋賀県蒲生郡竜王町(町長:西田秀治)は11月12日、地域の福祉、環境、防災、まちづくりなどの課題解決に向けた協働・共創の促進を図るための包括連携協定を締結したと発表した。 ダイハツは、1974年に滋賀(竜王)工 […]
続きを読むダイハツと滋賀県蒲生郡竜王町(町長:西田秀治)は11月12日、地域の福祉、環境、防災、まちづくりなどの課題解決に向けた協働・共創の促進を図るための包括連携協定を締結したと発表した。 ダイハツは、1974年に滋賀(竜王)工 […]
続きを読むダイハツは11月12日、1977 年に発売した初代「シャレード」が、特定非営利活動法人日本自動車殿堂が選定・登録する2025日本自動車殿堂「歴史遺産車」に選定されたと発表した。 ダイハツ製品が歴史遺産車に選定されるのは、 […]
続きを読むトヨタ自動車は11月13日、今後5年間でアメリカに最大100億ドルの追加投資をすると発表した。今回の追加投資により、約70年前の米国進出以来、総投資額は約600億ドルとなる。 また、海外初のトヨタ内製電池製造会社として2 […]
続きを読むスズキは11月12日、新型バッテリーEV「e ビターラ」が、NPO法人 日本自動車研究者ジャーナリスト会議(RJC)が主催する“2026年次 RJCカーオブザイヤー特別賞”を受賞したと発表した。 新型e ビターラは、20 […]
続きを読むスバルは11月12日、「サイクリスト対応歩行者保護エアバッグ」が日本自動車殿堂イヤー賞である“2025〜2026 日本自動車殿堂カーテクノロジーオブザイヤー”を受賞したと発表した。 2025〜2026 日本自動車殿堂カー […]
続きを読む三菱自動車は11月11日、新型軽自動車「デリカミニ」「eKスペース」がNPO法人日本自動車研究者・ジャーナリスト会議(RJC)が主催する2026年次「RJC カーオブザイヤー」を受賞したことを発表した。なお、日産「ルーク […]
続きを読む日産自動車は11月12日、特定非営利活動法人(NPO)「日本自動車研究者・ジャーナリスト会議(RJC)」主催の「第35回(2026年次)RJCカーオブザイヤー」最終選考会において、新型「ルークス」が「RJCカーオブザイヤ […]
続きを読むNPO法人日本自動車研究者ジャーナリスト会議(RJC)は11月11日、2026年次RJCカーオブザイヤーの最終選考会をモビリティリゾートもてぎ(栃木県)で開催し、その結果「日産ルークス/三菱eKスペース・デリカミニ」がR […]
続きを読む日産自動車は11月11日、軽の電気自動車(EV)「サクラ」の静粛性を活かした子育て世代をターゲットにした新企画「#静かなサクラできいてみた」を開始したことを発表した。 「#静かなサクラできいてみた」は、サクラの優れた静粛 […]
続きを読む一般社団法人 日本自動車工業会(会長:片山正則)は、10月30日から11月9日まで東京ビッグサイト(江東区・有明)にて開催した「Japan Mobility Show 2025(ジャパンモビリティショー2025)」が閉幕 […]
続きを読む