日産自動車は11月11日、軽の電気自動車(EV)「サクラ」の静粛性を活かした子育て世代をターゲットにした新企画「#静かなサクラできいてみた」を開始したことを発表した。
「#静かなサクラできいてみた」は、サクラの優れた静粛性により、子育て層の車内での日常的なコミュニケーションが円滑で思い出深いものにできることに着目した新企画。同企画のイラストには、劇場公開映画の劇中イラストなどを担当し、子育て世代にも人気のイラストレーター・朝野ペコさんを起用している。
サクラは、振動や騒音の少ないモーター駆動を採用し、車体には遮音材や吸音材を配置することでロードノイズや風切り音を効果的に抑制し優れた静粛性を実現した軽EV。

サクラオーナーの 90%以上からは静粛性について高い評価を得ており、子育て層の軽自動車オーナーを対象に、親子での会話や軽自動車の車内でのコミュニケーションについての調査を実施。
調査の結果、81.5%の親が「子どもとの何気ない会話が思い出になっている」と、親子での会話の重要性を示した一方、82.3%の親が「走行中の車内で、子どもの声が聞き取りにくかったり、聞き逃したことがある」と回答しており、軽自動車のエンジン音や走行音が、走行中の車内で親子が会話をする際の妨げとなっていることが判明したという。
日産では、上記調査結果を受け、高い静粛性を誇るサクラであれば、小さな声でもクリアに聞こえる静かな車内で運転席と助手席はもちろん、後部座席とも会話が楽しめ、家族の思い出を増やすことに貢献できるとの考えから、今回の親子の会話に着目した今回の取り組みを企画。
同企画では、3〜4歳の子どものいる実際の親子4組が優れた静粛性を誇るサクラでドライブし、静かな車内だからこそ聞こえてきた親子のリアルな会話を収めたWEBムービーを公開する他、サクラのオーナーを対象に、サクラオーナーだからこそ体験できた親子の日常での何気ない会話をエピソードとして X に投稿するSNSキャンペーンを開催。
SNSキャンペーンの特別審査員として、子育て世代を中心にSNSで大人気のコミックエッセイスト「まぼさん」と「モチダちひろさん」を起用。特別審査員が選んだ「サクラ大賞」の受賞者には、親子の会話を印字した記念ファブリックポスターを贈呈する他、投稿者の中から抽選で朝野ペコさん描き下ろしの「オリジナル壁紙」やAmazonギフト券もプレゼントする。
<「#静かなサクラできいてみた」企画概要>
子どもの送り迎えや週末の買い出しと、あわただしい毎日。
でも、なにげないクルマでの時間にこそ、宝物のような会話が生まれています。
今日なにが楽しかった?あの雲何に見える?
おうちご飯でなにが好き?昨日どんな夢見た?
今しか聞けないこと、聞いてみましょう。
きっとおもしろい答えが返ってくるはず。
日産サクラの静かな空間なら、
大切なひとのささやき声もちゃんと届く。
だから、移動時間のしあわせな瞬間を増やしてくれます。
いつまでも忘れられない思い出を、
クルマの中で残しましょう。

<スペシャルムービー概要>
- タイトル:「#静かなサクラできいてみた」スペシャルムービー
- 公開日:2025年11月11日(火)11:00
- 動画URL:https://youtube.com/shorts/NmTEsOu_J84
<キャンペーン概要>
◆応募期間:2025年11月11日(火)〜2025年12月14日(日)
◆対象:「日産サクラ」のオーナー
◆応募方法:Xにてハッシュタグ「#静かなサクラできいてみたキャンペーン」をつけて、エピソードを投稿。
◆賞品:
- サクラ大賞(3名):子どもとの実際の会話が刻まれた「あなただけの思い出ファブリックポスター」
- A賞(100名):企画のイラストを手掛ける朝野ペコさんの描き下ろしオリジナル壁紙
- B賞(50名):Amazonギフト券1,000円分
◆特別審査員:
- まぼさん:2児の子どもを育てるワーキングマザー。お休みの日は子どもたち二人を車に乗せて、少し遠くの公園まで行くことが好き。
- モチダちひろさん:コミックエッセイストで3児の母。のどかな半田舎に住んでいて、毎日の子どもの送迎、買い物と、車は必要不可欠な生活。
◆結果発表:サクラ大賞の投稿は特設サイトや日産ギャラリーで発表・展示を予定しています。
◆特設サイト:https://www2.nissan.co.jp/SP/SAKURA/KIITEMITA/
<車内での親子の会話に関する調査詳細>
小学生以下の子どもを持つ軽自動車オーナーの親を対象に、親子の日常的な会話や思い出、軽自動車の車内での会話についてのアンケート調査を実施。
- 調査タイトル :「車内での親子の会話」に関するアンケート調査
- 調査対象 :軽乗用車のオーナーで末子のお子様が1歳〜小学6年生までの方
- 調査方法 :インターネットアンケート調査
- 調査期間 :2025年10月8日〜10月14日
- サンプル数 :600サンプル(男女比1:1)
◆子どもとの何気ない会話が思い出に。子どもの送迎中など、車内で過ごす時間も親にとっては大切な時間
◆走行中の軽自動車の車内は、エンジン音や走行音が大きく子どもの声が聞き取りにくい
◆車内が静かであれば、子どもとの会話が増える
<朝野ペコさんプロフィール>
兵庫県生まれ、大阪府在住のイラストレーター。書籍、雑誌、広告などのイラストレーションを多数手がける。主な仕事に、2021年公開の映画『花束みたいな恋をした』劇中イラスト、2023年台湾誠品書店「理想的文具」メインビジュアルなどがある。シンプルでニュートラルなイラストが特徴。















