日産自動車と長野県上田市、「電気自動車を活用した持続可能なまちづくりに関する連携協定」を締結
長野県上田市、日産自動車、長野日産自動車、日産プリンス長野販売の4者は12月9日、脱炭素化実現に向けて電気自動車(EV)を活用していく、「電気自動車を活用した持続可能なまちづくりに関する連携協定」を締結したと発表した。 […]
続きを読む長野県上田市、日産自動車、長野日産自動車、日産プリンス長野販売の4者は12月9日、脱炭素化実現に向けて電気自動車(EV)を活用していく、「電気自動車を活用した持続可能なまちづくりに関する連携協定」を締結したと発表した。 […]
続きを読む奈良県北葛城郡王寺町、日産自動車、奈良日産自動車の3者は11月22日、電気自動車(EV)を災害時の非常用電源や脱炭素社会の実現に向け活用する、「電気自動車を活用した強靱化及び脱炭素化に関する連携協定」を締結したと発表した […]
続きを読む日産自動車の中国合弁会社の東風日産乗用車公司(以下「DFN」)は11月15日、広東省広州市で開催された広州国際モーターショーにおいて、電気自動車(EV)の「N7」を公開した。なお、同モデルの発売は2025年上半期を予定し […]
続きを読む富山県射水市、日産自動車、富山日産自動車、日産サティオ富山の4者は9月13日、カーボンニュートラルなまちづくりの実現に向けて電気自動車(EV)や再生可能エネルギーを活用したまちづくりを推進する「包括連携協定」を締結したと […]
続きを読む岐阜県山県市、日産自動車、岐阜日産自動車の3者は9月5日、電気自動車(EV)を脱炭素化の実現や災害時の非常用電源として活用していく、「電気自動車を活用した脱炭素化及び強靱化に関する連携協定」を締結したと発表した。 山県市 […]
続きを読む日産自動車と大阪ガス株式会社は9月5日、カーボンニュートラル社会の実現に向けて、電気自動車(以下「EV」)を活用した電力ビジネス分野で協業を開始すると発表した。 日産自動車は、環境問題や社会課題、そして変化するカスタマー […]
続きを読む山口県光市、住友三井オートサービス株式会社(以下「SMAS」)、日産自動車、山口日産自動車の4者は7月12日、電気自動車(EV)を活用したまちづくりに関する包括連携協定を締結したと発表した。 光市は、未来に向けたまちづく […]
続きを読む琉球大学、日産自動車、琉球日産自動車の3者は7月8日、「電気自動車を活用したSDGsの取り組みに関する産学連携協定」を締結したと発表した。 同協定では、電気自動車(EV)の活用を通じて、持続可能な社会の実現に向けて再生可 […]
続きを読む兵庫県宝塚市、日産自動車、兵庫日産自動車、日産大阪販売の4者は7月1日、電気自動車(EV)を災害時の電力源として活用し、市の強靭化を図ることを目的とした連携協定を締結したと発表した。 宝塚市は、市民の安心・安全を図るため […]
続きを読む島根県出雲市、日産自動車、島根日産自動車、日産サティオ島根の4者は6月4日、持続可能なまちづくりに向け電気自動車(EV)を活用していく「包括連携協定」を締結したと発表した。 出雲市は、2050年二酸化炭素排出実質ゼロをめ […]
続きを読む