日本ミシュランタイヤは9月25日、「ミシュランガイド東京2026」の全セレクションを発表した。また同日、ミシュランガイド公式ウェブサイト(https://guide.michelin.com/jp/ja)とアプリに新たなセレクションを掲載した。
<「ミシュランガイド東京2026」のセレクションの特徴>
- 新三つ星に、「明寂/Myojaku(日本料理)」、新二つ星に、「西麻布 鮨 真/Nishiazabu Sushi Shin(寿司)」、「伯雲/Hakuun(日本料理)」、「炎水/Ensui(日本料理)」が、いずれも昨年から評価を向上。
- 新ビブグルマン「ナイトマーケット/Night Market」は「東南アジア料理」として東京に初登場。料理カテゴリーは37種類になり、「クリエイティブ」でデザートコースを提供するレストランは昨年の2軒から6軒に増加。
- 新ミシュラングリーンスターに、「トワヴィサージュ/TROIS VISAGES(フランス料理) 」が掲載され、持続可能なガストロノミーに注力するレストランは13軒で、世界で最もグリーンスターの多い都市を本年も維持。
<「ミシュランガイド東京2026」の掲載数>
<「ミシュランガイド東京2026」書籍・電子書籍詳細>
- タイトル:ミシュランガイド東京 2026
- 発売日:2025年9月30日(火)
- 定価: 3,498円(本体3,180円+税10%)
- ISBNコード:978-4-904337-47-9 C2026
- 発行:日本ミシュランタイヤ株式会社
- 判型:A5変形
- 言語:日本語・英語
※ホテルセレクションの掲載はなし
<日本ミシュランタイヤ株式会社 代表取締役社長 須藤 元 氏のコメント>
モビリティカンパニーのミシュランが、ドライバーに移動の先の喜びを提供するために始めたガイドブックは、今年で125年を迎えました。変わらない独自のメソッドで毎年新たなセレクションを紹介し続けています。2020年から、ミシュラングリーンスターの紹介を始め、持続可能なガストロノミーに注力する飲食店・レストランに光をあてています。業界の垣根を超え、社会全体でサステナブルな未来を実現したいと考えています。東京が世界をリードする食の都であるとともに、次世代に繋ぐ暮らしやすい社会を実現する都市となるよう、ミシュランガイド150周年に向け、ホスピタリティ業界の応援を続けていきたいと思います。