家族で行こう! きままにクルマ旅(2015年5月 紙面掲載)
スズキ アルトで探る 秩父のランドマーク武甲山
文・写真:吉田直志(automobile columnist) ドライブスポットとしてお馴染みの埼玉県・秩父を訪れると、誰しもが、どうしてあんな姿なのだろうと、不思議に思う山、武甲山(ぶこうさん)を目にする。明らかに人の […]
続きを読む文・写真:吉田直志(automobile columnist) ドライブスポットとしてお馴染みの埼玉県・秩父を訪れると、誰しもが、どうしてあんな姿なのだろうと、不思議に思う山、武甲山(ぶこうさん)を目にする。明らかに人の […]
続きを読む文・写真:吉田直志(automobile columnist) 東京から伊豆半島へのアクセス方法は、目的地によっていろいろなルートがあるが、中伊豆へ向かう場合は、かつては東名高速道路の沼津ICで下り、市街地を抜けるルート […]
続きを読む文・写真:吉田直志(automobile columnist) 春は、菜の花、桜……と、順番に咲いていくと思われているしれないいが、冬が厳しい地域では、菜の花も桜も桃も一斉に開花し、一気に春が訪れる。そんな春を楽しもうと […]
続きを読む文・写真:吉田直志(automobile columnist) このコーナーでも幾度となく取り上げている富士山だが、今回は、富士山の北側巡るドライブルートを紹介しよう。といっても、ただ巡るのではなく、テーマは道の駅巡り。 […]
続きを読む文・写真:吉田直志(automobile columnist) 埼玉県秩父山地より東京湾へと流れる荒川が作り出した荒々しい風景と、今ではそこをゆったりと流れる瀞(とろ)とが、まさにダイナミックな風景を作り出している長瀞。 […]
続きを読む文・写真:吉田直志(automobile columnist) 燃費性能に優れるSUBARU「レヴォーグ」の実力を試すため、新車ドライブ“特別編”として、東京~能登半島の往復1000kmのロングドライブを実施(実際は約1 […]
続きを読む文・写真:吉田直志(automobile columnist) いつもは東京近郊から日帰りできるドライブルートを紹介しているこのコーナー。今回は特別編として、SUBARU「レヴォーグ」にて能登半島まで足を伸ばすことにした […]
続きを読む文・写真:吉田直志(automobile columnist) 栃木県の観光地と聞くと、日光や鬼怒川、そして那須が有名だが、それ以外にも出かけてみたくなるスポットが数多くある。今回紹介する鹿沼は、園芸用の鹿沼土や、サツキ […]
続きを読む文・写真:吉田直志(automobile columnist) 早いもので、桜の季節もあっという間に過ぎ去り、新緑の季節となった。ちょうどこの時期、駿河湾では桜エビの春漁の季節を迎えていることをご存知だろうか。今回訪れた […]
続きを読む文・写真:吉田直志(automobile columnist) 厳しい寒さだけではなく、関東甲信越に大雪までもたらした今年の冬。そのために、桜はもちろん、梅の開花は例年よりも大きく遅れていたが、3月下旬になって急に春めい […]
続きを読む