ブリヂストン、“ジャパンモビリティショー2025”に「ヒトとモノの移動を支え続けるブリヂストン」をコンセプトに出展

all 業界ニュース

ブリヂストン(以下、ブリヂストン)は、「Japan Mobility Show 2025(ジャパンモビリティショー 2025)」(プレスデー:10月29日~30日、一般公開日:10月31日~11月9日、開催場所:東京ビッグサイト)の出展概要を発表した。

今回のブリヂストンブースでは、「ヒトとモノの移動を支え続けるブリヂストン」をコンセプトに、幅広い現場で移動・運行を支えるタイヤ・ソリューションとして、次世代タイヤ「AirFree」や鉱山・航空をはじめとしたソリューション事業を紹介。

また、ヒトとモノの移動を支える技術として、商品設計基盤技術「ENLITEN」(エンライトン)やサステナブルなグローバルモータースポーツ活動、使い終わったタイヤを新しいタイヤに生まれ変わらせる「EVERTIRE INITIATIVE」についても紹介する。

 

幅広い現場で移動と運行を支えるタイヤ・ソリューション>

探索事業の一つである空気充填が要らない次世代タイヤ「AirFree」のグリーンスローモビリティへの展開による、地域社会のモビリティを支え社会課題を解決する活動を紹介する他、その技術を活かした極限の環境に挑む月面探査車用タイヤを展示。

さらに、成長事業であるソリューション事業のうち、「Bridgestone MASTERCORE」を中核とした鉱山ソリューション、航空機の足元を支える航空ソリューション、トラック・バスの運行を支える「トータルパッケージプラン」(TPP)について紹介する。

 

ヒトとモノの移動を支える技術>

コア事業であるプレミアムタイヤ事業とその技術「ENLITEN」と原材料からリサイクルまでバリューチェーン全体を通じてサステナブルな取り組みを強化しているグローバルモータースポーツの取り組みについて紹介する他、使い終わったタイヤを「資源」として、ゴムや原材料に「戻す」リサイクルの取り組みの事業化に向けた「EVERTIRE INITIATIVE」の想いを形にしたコンセプトタイヤを展示。

 

トークショー>

佐藤琢磨選手をはじめとしたトップドライバーや著名人など多くのゲストを招き、トークショーやステージイベントを実施予定。なおトークショーやイベントの詳細はWEBページ(https://www.bridgestone.co.jp/corporate/event/exhibition/japanmobilityshow/2025)で公開予定。

 

キャンペーン>

会場では、世界最大の超大型鉱山タイヤを背景に写真撮影の上、SNSに投稿した来場者を対象にオリジナルグッズをプレゼントするSNSキャンペーンも実施。

Tagged