三菱自動車、フルモデルチェンジした「デリカミニ」と「eKスペース」の予約注文受付を開始、本年秋頃の発売を予定

all 自動車 新車情報

三菱自動車は8月22日、新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」と「eKスペース」のフルモデルチェンジを実施し、同日より全国の系列販売会社で予約注文の受付を開始した。発売は本年秋を予定している。

今回フルモデルチェンジした新型デリカミニは、ドライバーを冒険に誘う「進化したアクティブで頼れる相棒」、新型eKスペースでは、日常を安全・安心かつ快適に過ごせる「私の日常に安らぎが寄り添うクルマ」というコンセプトをそれぞれ踏襲し、内外装、走行性能、安全性能、運転のしやすさ、使い勝手など全方位での進化が図られた。

 

<新型「デリカミニ」>

◆アウトドアイメージを高めた外装

  • フロントフェイスには、大型化した半円形LEDポジションランプを採用し、親しみやすく力強い表情を演出。ダイナミックシールドはボディ同色とし一体化することで、洗練された力強さを表現した。
  • フロントバンパーとテールゲートには立体感のある「DELICA」ロゴを施し、存在感を強調。前後スキッドプレートや、フェンダー/ボディ下部をブラックにすることで、アウトドアでの走行性能の高さを視覚的に訴求している。
  • Aピラーの角度を立てることで室内空間を広げ、スクエアでワイドなスタイリングと骨太なDピラーにより、広さと安心感を両立。
  • 車体色には、新たに「サンドベージュパール」と「デニムブルーパール」の2色を追加し、アウトドアシーンに調和するラインアップとした。

◆ゆとりのある室内空間と機能的で上質な内装

  • 内装では、機能的で高品質なデザインを採用し、T Premium/G Premium DELIMARU Package、T Premium/G Premiumグレードの上級グレードでは、グランピングコテージの家具をイメージさせる上質なベージュ、標準グレードでは、ベーシックなブラックを内装基調色とした。さらに多彩なシートアレンジで、大きな荷物を積む際やアウトドアでの使い勝手の向上を図った。
  • インパネ中央から運転席にかけて、12.3インチのGoogle 搭載インフォテイメントシステムと7インチの液晶メーターを一体化したモノリスディスプレイを採用し、先進的な印象を与えるとともに、視認性と操作性も向上。
  • Aピラーの位置と角度を見直し、室内長は従来比+115mmを実現。さらに、ピラー自体を細くすることで前方視界を大きく改善しながら、開放感を向上した。

◆どんな天候にも対応する優れた走行性能

  • 軽自動車として初めてエンジンレスポンスやASCなどの制御を専用チューニングするドライブモードを搭載。ドライバーは路面状況に応じて、POWER/NORMAL/ECO/GRAVEL/SNOWの5つのモードから選択が可能。モード切り替え時には、ディスプレイにデリカミニらしい遊び心あふれる専用グラフィックが表示され、操作する楽しさも演出している。
  • ショックアブソーバーは、一般道はもとより高速道路から未舗装路まで、あらゆる路面状況でも上質な乗り心地を実現するProsmooth®(プロスムース、カヤバ製)を初採用。4WD車では専用チューニングに加え、フロントは高剛性のスタビライザーとベアリングを採用、リヤはブッシュの配置変更などサスペンションを改良し、安定感が高く気持ちのよい走りを実現した。

◆三菱 e-Assistの強化による安全性能向上

  • 運転支援機能「三菱 e-Assist」に、軽自動車で初となる後側方衝突防止支援システムの機能を採用した他、同社として軽自動車初となる後側方車両検知警報システム(レーンチェンジアシスト機能付)と後退時交差車両検知警報システムを新たに追加した。
  • 衝突被害軽減ブレーキシステムに、広角・高性能カメラと前面両サイドに搭載したレーダーで、交差点の歩行者や対向/交差車両を検知し、衝突を回避する交差点アシスト機能を採用。

◆快適なドライブをサポートするインフォテイメント

  • Google 搭載により、12.3インチディスプレイのインフォテイメントシステムで、Google アシスタントを使った音声操作、常に最新の地図情報やリアルタイムの交通情報を取得するGoogle マップや、Google Playでのアプリのダウンロードが可能となる快適なドライブを10年間無料でサポートする。
  • Google アシスタントを使って、音声による自然な会話で、温度調整などの車両機能やルート案内、音楽の再生、通話などさまざまな操作をハンズフリーで行うことが可能。
  • Google PlayストアからAndroid Automotive OS向けアプリのダウンロードが可能。
  • ワイヤレスでスマートフォンとの連携も可能で、Apple CarPlay®/Android Auto™にも対応し、各種アプリの操作も可能。
  • 定額で車内Wi-Fiのインターネット接続が可能になるdocomo in Car Connect®を採用。

◆便利な機能装備の充実

  • 3Dマルチアラウンドモニターを三菱自動車として初採用。車両の前後左右4つのカメラにより、車両の周囲を8つの視点から立体的に確認ができるのに加え、フロントカメラの映像を広角で映し出し、運転席からの死角も見えるようサポートするノーズパノラマビューや、車両前方フロアが透けて見えるような映像のフロントアンダーフロアビューなどにより、安全運転を支援。
  • 軽自動車で唯一「接近時アンロック」、「降車時オートロック」を同時採用。

 

 

<新型「eKスペース」>

◆親しみやすく、モダンで高品質な外装デザイン

  • 黒い帯でつながるグリルとキューブ型LEDヘッドランプが印象的なフロントフェイスとし、メッキモールや特徴的なプレスラインで高級感を演出。親しみやすくモダンなデザインを採用。
  • 車体色には、新しく「デニムブルーパール」を設定。

◆使いやすさと先進性を高めた内装デザイン

  • 7インチカラー液晶メーターと一体型パネルを採用したインパネは、先進感と上質感を醸成。グレーを基調とした柔らかな印象のデザインとし、性別/年代を問わず好まれるような雰囲気を演出。
  • 伸縮性に優れたシート生地を採用し、身体へのフィット感と座り心地を向上。
  • Aピラーの位置と角度を見直し、室内長は従来比+115mmを実現。さらに、ピラー自体を細くすることで前方視界を大きく改善し、開放感と安全性も向上した。

◆ドライブモードセレクターの採用

  • 3つのドライブモード(POWER/NORMAL/ECO)を搭載、

◆便利な機能装備の充実

  • USBポートと併設したインパネロワートレイや、助手席前インパネトレイ、運転席アッパーボックスを新たに採用するなど、使いやすさにこだわった豊富な収納スペースを確保。
  • 軽自動車で唯一「接近時アンロック」、「降車時オートロック」を同時採用[Gグレード]。
  • エアコンにプラズマクラスターを採用[Gグレード]。

 

 

<予約注文特典>

発売日前日までに新型デリカミニを予約注文した人が対象。

  1. 新色を含む4色の「デリ丸。」ぬいぐるみのうち、好きな色をひとつプレゼント。
  2. スーパーマイカープラン(SMP)/ウルトラマイカープラン(UMP)の成約者を対象にディーラーオプション5万円分(消費税込)をプレゼント。さらにSMP/UMPで契約中のクルマから、SMP/UMPを利用し乗り換えの場合は、3万円増額し、合計でディーラーオプション8万円分(消費税込)をプレゼントする。

【車両本体価格】[デリカミニ]約195万円~約295万円[eKスペース]約175万円~約195万円

Tagged