ランドローバー「ディフェンダー」2026年モデル受注開始、PHEVモデルおよび新グレード「DEFENDER OCTA BLACK」を導入

all 自動車 新車情報

ジャガー・ランドローバー・ジャパンは7月15日、「ディフェンダー」2026年モデルを発表し、同日より全国のジャガー・ランドローバー・ジャパン正規販売リテイラーネットワークを通じて受注を開始した。

 

<6年ぶりのマイナーチェンジで内外装を進化>

現行モデルを導入した2019年以降初のマイナーチェンジとなる2026年モデルでは、よりタフで洗練された内外装に刷新。外装では、フロントバンパーとフロントランプのデザインを刷新し、新しいテクスチャパターンのボンネットインサートとサイドベントを採用することでよりタフな外観を強調。また、テールランプをフラッシュサーフェス化した他、30%のスモークを施しデイタイムランニングライト(DRL)を鮮明化。

さらに、ヘッドランプジオメトリーを変更し、点灯時にシグネチャーグラフィックを強調したより鮮明な視野を確保したのに加え、インジケータ―ランプやリバースライトの明るさを向上。ホイールセンターキャップ(グロスブラック、DEFENDERスクリプト付き)を導入した。

車体色には、新色ウールストーングリーン(メタリック)、サルガッソブルー(プレミアムメタリック)、ボラスコグレイ(メタリック)を追加した。

内装では、13.1インチのタッチスクリーンインフォテインメントディスプレイを採用し視認性と操作性を向上。ドライバーの視線を捉え注意力の維持をサポートするドライバーコンディションモニターカメラを搭載した。

さらに、路面に応じて車速を微調整し、操縦性を最大限に高めるアダプティブオフロードクルーズコントロール(「X」「V8」)、OUTBOUNDボンネットデカール(「OUTBOUND」)、テールライト(ダークフィニッシュ)(全グレード)、ソフトクローズテールドア(全グレード)など、強靭さと快適性を強化する装備の標準化を図った。

2025年後半には、フジホワイトのボディと組み合わせ、マットな質感でさらに洗練された見た目に仕上げるマットラッピング(パタゴニアホワイト)のオプション導入を予定している。

 

 

<PHEVモデルおよび新グレード「ディフェンダー OCTA BLACK」を導入>

2026年モデルからディフェンダーとして初めて、2.0リッター直列4気筒INGENIUMターボチャージドガソリンエンジンと105kWの電動モーターを組み合わせたパワートレインを搭載したプラグインハイブリッド(PHEV)モデルを導入する他、2025年モデルで導入し発表後間もなくして完売となったヒーローモデル「ディフェンダー OCTA」も引き続きラインアップ。さらに、このヒーローモデルのタフラグジュアリーさをさらに強化した新グレード「ディフェンダー OCTA BLACK」も追加。

OCTA BLACKは、ナルヴィックブラックのボディにグロスブラックまたはサテンブラックで仕上げた30にもおよぶパーツを採用。オプションのマットプロテクティブフィルムやホイールを選択すると、さらなるパーソナライズが可能。車体色にはボラスコグレイ(メタリック)の他、専用色としてサルガッソブルー(プレミアムメタリック)をラインアップ。

 

◆新グレード「ディフェンダー OCTA BLACK」

 

【希望小売価格】872万円~2,250万円

Tagged