レクサス「LX」の一部改良を実施、新しいハイブリッドシステムを搭載した「LX700h」も発表

all 自動車 EV・電動車 新車情報

レクサスは10月10日、「LX」を一部改良するとともに、「LX700h」を世界初公開した。2024年末以降、順次各地域で発売を予定している。

LXは、2021年に“世界中のどんな道でも楽に・上質に”を開発コンセプトにフルモデルチェンジが行われ、世界中のあらゆる道での走行に耐えうる運動性能と、レクサスらしい上質な乗り心地を両立するフラッグシップSUV。現在では、世界約50カ国以上に導入されている。

 

<新パラレルハイブリッドシステムを搭載した「LX700h」を導入>

今回、レクサスのラインアップの中で唯一電動車の設定が無かったLXに、新ハイブリッドシステムを搭載したLX700hが導入された。電動化に当たってLXが代々培ってきた「信頼性」「耐久性」「悪路走破性」を守り抜く事を第一とした、“どこへでも行き、生きて帰って来られる電動車”を体現する過酷地対応の新しいパラレルハイブリッドシステムを開発。

新パラレルハイブリッドシステムでは、“フルタイム4WD”、“トランスファーLoレンジ”、“トルクコンバータ付AT”を電動化においても維持するため、V6 3.5リッターツインターボエンジンと10速ATの間に、クラッチを有する「モータージェネレーター(以下MG)」を配置。エンジン+モーターの高出力・大トルクを確実に路面に伝えると共に、シチュエーションに応じてエンジンのみ・モーターのみへの走行の切替をハイブリッド制御システムが最適にコントロールする他、従来のレクサスパラレルハイブリッド車には装備されないオルタネータとスタータを標準装備した。

さらに、GA-Fプラットフォームの改良も行われ、MGの追加により重量が増加し、かつ全長が伸びたパワートレーンを搭載するために専用のクロスメンバー(クロスメンバーNo.3)を新設、断面と板厚を最適化し薄型形状とすることでエンジンモデル同等の最低地上高を確保。モータートルクを活かした優れた走行性能と、車両使用時の年間CO2排出量をグローバルの全台数分でこれまで以上に低減する等、優れた環境性能も実現。

給電では、センターコンソール下に配置したACインバータ(防水構造付)によって、1,500Wまたは2,400W(地域によって異なる)までの給電を可能とした。

 

 

<レクサスならではの走りの味“Lexus Driving Signature”を追求>

一部改良では、エンジンモデルを含めて、Lexus Driving Signatureのさらなる追求と安全・快適装備の充実化が図られた。剛性向上や新構造のキャブマウントクッション、AVSの進化等、基本素性の向上を図り、レクサスならではの走りの味“Lexus Driving Signature”のさらなるレベルアップを実施。ドライバーの操作に遅れなく反応する“対話のできる走り”に磨きをかけると共に、電子プラットフォームの刷新によるLSS+の最新化等、走行性能を進化。

他にも、12.3インチ大型フル液晶メーター、エレクトロシフトマチック(ハイブリッドのみ)、フロント席リフレッシュシート(EXECUTIVEはドライバー席)等を採用した他、置くだけ充電を進化する等、機能・装備の充実化を実施。

安全装備に関しては、最新のLexus Safety System +(LSS+)に進化した。

 

 

<アウトドアライフスタイルに寄り添う“OVERTRAIL”を新たに設定>

LEXUS OVERTRAIL PROJECTの思想に基づいた専用装備と内外装色を施した“OVERTRAIL”を新たに設定。

外装では、専用の黒光輝塗装スピンドルグリルとマットグレー塗装アルミホイールを装備した他、フォグランプ、ルーフレール、ウィンドウモール、ホイールアーチモール、ドアハンドル、アウターミラー、リヤバンパーサイドメッキモールをブラック・ダーク系色でコーディネートすることで、過酷な環境にも耐える“プロフェッショナルツール”を表現。

車体色には、ソリッドのような色彩を持ちながら、メタリックの陰影により立体感を際立たせた、上質感のある「ムーンデザート」をOVERTRAIL専用色として設定、全6色をラインアップした。

内装では、内装色として“OVERTRAIL”モノリスを設定した他、シート表皮のメイン部分とドアトリムに低彩度のモノリスを組合わせ、アッシュバール墨ブラックのオーナメント加飾をコーディネート、上質感のある室内空間とした。

他にも、全車標準装備のセンターデフロックに加え、OVERTRAIL専用にフロント・リヤのディファレンシャルロックを設定した他、265/70R18 専用オールテレーンタイヤ、265/65R18 専用M+Sタイヤを設定している。

 

Tagged