世界的美形だった日野コンテッサ
昭和41年=1966年頃の日本は、既に終戦から21年が経ち、敗戦貧乏時代も何処へやら、サニーやカローラの登場で、マイカー時代の幕が開こうとしていた。 一方、自動車の製造技術も世界トップレベルにイマイチというところまで来て […]
続きを読む昭和41年=1966年頃の日本は、既に終戦から21年が経ち、敗戦貧乏時代も何処へやら、サニーやカローラの登場で、マイカー時代の幕が開こうとしていた。 一方、自動車の製造技術も世界トップレベルにイマイチというところまで来て […]
続きを読むスポーツカーのマトラは既に世界から忘れ去られた存在だが、70年代に針を戻せば、自動車ファンには知られた存在だった。 当時の日本は、サニーやカローラ、ホンダN360などが登場してマイカー時代の幕が開き、日本グランプリの刺激 […]
続きを読むトヨタを代表する車種の一つが「カローラ」だ。1966年の誕生以来代を重ね、新型は12代目となる。まずハッチバックの「カローラスポーツ」が昨年先行して登場したが、9月にはいよいよセダンの「カローラ」とワゴンの「カローラツー […]
続きを読むパイオニアは10月2日、カロッツェリア「サイバーナビ」を中心とした新商品発表会を開催した。同発表会では、サイバーナビ2019年モデル8機種、10V型ディスプレイの車種専用モデル6機種、ハイエンドオーディオカーナビ“Xシリ […]
続きを読むデンソーテンは、ドライブレコーダーを内蔵した「録ナビ」をはじめとする、「ECLIPSE(イクリプス)」カーナビゲーションシステム「AVN」の新商品として、3シリーズ(D:ドライブレコーダー内蔵 AVN-D10 / AVN […]
続きを読むクラリオンは、自社の自動遠隔出庫(長距離呼び寄せ)システム「Long Range Summon(ロング レンジ サモン)」が、2019年度グッドデザイン賞を受賞したことを発表した。 今回受賞した「Long […]
続きを読むブリヂストンは、自社のエコキュート用配管「エコるーぷ」が、「2019年度グッドデザイン賞」(公益財団法人日本デザイン振興会主催)を受賞したことを発表した。 「エコるーぷ」は、エコキュートの熱交換をするヒート […]
続きを読む住友ゴム工業は、DUNLOPのスタッドレスタイヤ「WINTER MAXX」シリーズの魅力を伝えるアニメミュージックビデオ『ROAD TO YOU ~記憶に舞う粉雪~』を、10月3日6時より特設サイト(https://ty […]
続きを読むオリックス自動車と、オリックスレンタカーFCで輸入車や高級車を中心に取り扱うタステック・レンタリース株式会社(本社:東京都品川区)は、2019年10月5日から2020年3月31日まで、イタリア車を手頃な価格で体感できる、 […]
続きを読むトヨタオートモールクリエイトが運営するショッピングセンター「カラフルタウン岐阜」は、新技術の支援や、指向性スピーカーの開発など幅広い分野で活躍している、株式会社ローランド・ベルガーのデジタルディレクター岡村智明氏を先生と […]
続きを読む