ホンダと茨城県常総市、AIや知能化マイクロモビリティを活用した「AIまちづくりへ向けた技術実証実験に関する協定」を締結
ホンダの研究開発子会社である株式会社本田技術研究所と茨城県常総市は7月4日、AIや自動運転などの先進技術を活用した知能化マイクロモビリティと、それらモビリティを支えるまちづくりの実現を目指した、「AIまちづくりへ向けた技 […]
続きを読むホンダの研究開発子会社である株式会社本田技術研究所と茨城県常総市は7月4日、AIや自動運転などの先進技術を活用した知能化マイクロモビリティと、それらモビリティを支えるまちづくりの実現を目指した、「AIまちづくりへ向けた技 […]
続きを読むホンダは、体験型イベント「Enjoy Honda 2022(エンジョイホンダ2022)」を9月3日(土)のモビリティリゾートもてぎでの開催を皮切りに、各地域で開催すると発表した。 「Enjoy Honda」は、ホンダのモ […]
続きを読むホンダは6月30日、新型「CIVIC e:HEV(シビック イーエイチイーブイ)」を7月1日(金)に発売すると発表した。価格(消費税込)は394万200円。 新型「シビック e:HEV」の開発のコンセプトは「爽快スポーツ […]
続きを読むホンダは6月27日、新型」「ステップワゴン」(5月27日発売)の累計受注台数が、発売から約1カ月後となる同日時点で27,000台を達成し、当初の販売計画5,000台/月の5倍以上を記録したと発表した。 【新型「ステップワ […]
続きを読むホンダは6月23日、一部改良した「FREED(フリード)」「FREED+(フリードプラス)」を6月24日(金)に、Modulo Xを7月14日(木)に発売し、特別仕様車「BLACK STYLE(ブラックスタイル)」を設定 […]
続きを読むホンダは6月21日、同社の中国現地法人である本田技研工業(中国)投資有限公司が、今後投入を拡大する電気自動車(EV)の生産体制構築に向け、EV新工場の建設を開始したと発表した。 EV専用となる新工場は、広東省広州市の広州 […]
続きを読むホンダとソニーグループ株式会社は6月16日、高付加価値のエレクトリック・ビークル(EV)の販売とモビリティ向けサービスの提供を行う新会社の設立に関する合弁契約書を締結したと発表した。 新会社は、ホンダの最先端の環境・安全 […]
続きを読むホンダは6月13日、同社の新事業創出プログラム「IGNITION(イグニッション)」から生まれたベンチャー企業として2社目となる「株式会社 ストリーモ」を設立したと発表した。 IGNITIONは、ホンダ従業員の持つ独創的 […]
続きを読むホンダは6月1日、今回で20周年を迎える次世代育成プログラム「子どもアイディアコンテスト」の応募受付を開始した。 「未来を創る子どもたちの『夢』と『創造力』を育みたい」という想いから2002年に開始した同コンテストは、小 […]
続きを読むホンダは6月2日、「N-BOX」「N-BOX Custom」「N-WGN」「N-WGN CUSTOM」「N-VAN」「N-ONE」「N-BOX SLASH」「S660」計8車種の燃料装置(低圧燃料ポンプ)に不具合があると […]
続きを読む