ホンダ「N-BOX」、2021年度 新車販売台数 第1位を獲得
ホンダは4月6日、軽乗用車「N-BOX」の2021年度(2021年4月~2022年3月)における販売台数が191,534台を達成し、登録車を含む新車販売台数において第1位を獲得したと発表した。新車販売台数においては201 […]
続きを読むホンダは4月6日、軽乗用車「N-BOX」の2021年度(2021年4月~2022年3月)における販売台数が191,534台を達成し、登録車を含む新車販売台数において第1位を獲得したと発表した。新車販売台数においては201 […]
続きを読むホンダとゼネラルモーターズ(GM)は4月5日、GMの次世代アルティウム(Ultium)バッテリーを搭載した新たなグローバルアーキテクチャーをベースとする電気自動車(EV)シリーズの共同開発に合意したと発表した。また、EV […]
続きを読むホンダの米国現地法人であるアメリカン・ホンダモーターは4月4日(現地時間)、北米向け新型「HR-V」のエクステリアデザインを、今夏の発売に先駆けて世界初公開した。なお、北米以外でもグローバルでの販売が予定されており、各地 […]
続きを読むホンダは3月31日、世界的に権威のあるデザイン賞の一つ「レッド・ドット・デザイン賞」プロダクトデザイン部門において、Hondaの新型スポーツツアラー「NT1100」、中型スクーター「ADV350」(海外専用モデル)、コン […]
続きを読むホンダは3月31日、同社のマレーシアにおける四輪車生産販売合弁会社ホンダ・マレーシア・エスディーエヌ・ビーエイチディー(Honda Malaysia Sdn., Bhd. 以下「ホンダマレーシア」)が、2022年2月に四 […]
続きを読む国交省は3月24日、ホンダ「ヴェゼル」が、自動車の安全性能を評価・公表する「自動車アセスメント」において、最高評価にあたる「ファイブスター賞」を受賞したと発表した。 同省は今回の受賞について、①衝突安全性能評価、予防安全 […]
続きを読むいすゞ自動車は3月16日、東京ビッグサイトで3月16日~3月18日まで開催される「第18回 FC EXPO 水素・燃料電池展」のホンダブースにて、燃料電池(FC)大型トラック共同研究の進捗状況を映像で紹介すると発表した。 […]
続きを読むホンダの米国現地法人であるアメリカン・ホンダモーターは3月14日(現地時間)、2023年初頭に米国現地法人アメリカン・ホンダモーターの敷地内にて燃料電池車(FCV)「CLARITY FUEL CELL(クラリティ フュー […]
続きを読むホンダは3月10日、東京ビッグサイトで3月16日(水)から3月18日(金)まで開催される「第18回 FC EXPO 水素・燃料電池展」に出展すると発表した。 同社では、2050年にホンダの関わる全ての製品と企業活動を通じ […]
続きを読む国立大学法人東京大学大学院工学系研究科(以下「東京大学」)、株式会社本田技術研究所(以下「ホンダ」)、凸版印刷株式会社(以下「凸版印刷」)、三洋化成工業株式会社(以下「三洋化成」)は3月9日、2022年1月1日に「装身型 […]
続きを読む