アウディ、e-tron GTシリーズの大幅改良で「S e-tron GT」および「RS e-tron GT performance」を導入、グローバル限定モデル「RS e-tron GT performance exclusive edition」も25台限定で発売

all 自動車 新車情報

アウディ ジャパンは8月19日、アウディの電気自動車のフラッグシップモデル「e-tron GTシリーズ」を全面的にアップデートし、「S e-tron GT」と「RS e-tron GT performance」を同日より全国のアウディ正規ディーラーを通じて発売した。また、世界的な発売を記念して作られたグローバル限定モデル「RS e-tron GT performance exclusive edition」も25台限定で同時に発売した。

2021年に初代モデルが登場したe-tron GTは、アウディがポルシェと共同開発した、スポーティでハイパフォーマンスな電気自動車用J1 performanceプラットフォームを採用した、アウディ初の電動グランツーリスモ。

 

<一充電走行距離とパフォーマンスを大幅にアップデート

今回の大幅改良では、グランツーリスモの名に相応しい快適性を向上した他、よりスポーティでパワフルな進化を図った。

日本市場では、SモデルのS e-tron GTと、e-tronモデルとして初めてRS performanceモデルとなるRS e-tron GT performanceの2グレードを導入。研ぎ澄まされたデザインと進化したパフォーマンスによって、アウディのスポーティな電気自動車e-tronのフラッグシップモデルとしての魅力を高めた。

 

<4ドアクーペスタイルのe-tron GT>

グランツーリスモにふさわしいワイド&ローのプロポーションを実現。塊から削り出された彫刻のようなフォルムは、前後のquattroブリスターフェンダーにより力強さを強調。フロントマスクはボディ同色のシングルフレームグリルとそれを囲むブラックのマスクがe-tronモデルとしての個性を際立たせている他、新たなコーポレートアイデンティティ(CI)である2次元デザインのフォーリングスを採用するなど、最新のAudi Designにより、先進的な印象を演出。

RS e-tron GT performanceには3次元ハニカム構造を採用。ブラックマスクを囲むようにデザインされたエプロンが低い車高を際立たせ、L字型の機能的なブレードと組み合わせることで、よりスポーティな外観を演出している。

サイドデザインでは、長いボンネットと低く流れるようなルーフラインが、グランツーリスモとしてのエレガントさとスポーティさを融合し、伸びやかで彫刻的なプロポーションを実現。

リアでは、美しいプロポーションとエアロダイナミクスを両立させた格納式リヤスポイラーと、水平基調のリヤコンビネーションライトにより構成され、夜間でもひと目でアウディとわかるシグネチャーデザインとなっている。

RS e-tron GT performanceには、モータースポーツからのフィードバックを反映した流線型のディフューザーを採用。フロントと呼応する立体的なL字型ブレードや、エアロチャネルの間に配された垂直の赤いリフレクターなど、機能性とデザイン性を兼ね備えたディテールが、RS performanceモデルとしてのスポーティなキャラクターを強調している。

ホイールデザインもアップデートされ、S e-tron GTには20インチポリッシュ仕上げのマルチスポークSデザインアルミホイール、RS e-tron GT performanceには20インチブラックポリッシュ仕上げの5スポークエアロモジュールアルミホイールを標準装備。さらに、RS performanceモデル用オプションとして、2つの新しい6ツインスポークホイールが追加された。

RS performanceモデル専用オプションには、カーボン製ルーフ、スタイリングパッケージ、デコラティブパネルを含むカーボンパッケージ、またはマット仕上げとなるカーボンカモフラージュマットパッケージも用意されており、RS performanceモデルの個性をより際立たせることが可能。

 

より効率的でパワフルな電動4輪駆動システム>

S e-tron GT、RS e-tron GT performanceは、ともに総電力量105kWhの駆動用リチウムイオンバッテリーを搭載。従来に比べて重量は9kg削減されたにもかかわらず、高密度化が図られたことで容量は12kWh増加し、最大150kWの急速充電にも対応して充電時間を短縮。

一充電走行距離(WLTCモード)は従来より約20%延伸し、S e-tron GTで648km、RS e-tron GT performanceで631kmを達成。電気モーターは、前後アクスルをそれぞれ駆動する計2基でquattro四輪駆動システムを構成。システム最高出力は、ローンチコントロール時でS e-tron GTが500kW、RS e-tron GT performanceでは680kWを達成し、RS e-tron GT performanceはアウディ史上最もパワフルな市販モデルとなった。

出力を大幅に増加させた一方、ローターやステーターなどのコンポーネントを再設計し、冷却システムを最適化することで、リヤアクスルの電気モーター重量の約10kg削減を実現。さらに、スムーズなパワー配分を実現するためにパワートレインのドライブシャフトを強化し、四輪駆動の制御系を改善して、アウディドライブセレクトのすべてのモードに合わせて最適化を図った。

また、RS e-tron GT performanceは、新しいブースト機能を標準装備し、ローンチコントロールを使用しない通常走行時、ステアリングホイールのPush-to-Passボタンを押すことで、出力が70kW加わり620kWを10秒間維持させることが可能となった。

今回のアップデートにより、S e-tron GTは0~100km/hを3.4秒で加速、最高速度は245km/h。RS e-tron GT performanceでは0~100km/hをわずか2.5秒で加速、最高速度は250km/hを実現(欧州参考値)。

他にも、S e-tron GTのブレーキシステムには、新開発のスチールディスクとブラックキャリパーを組み合わせた大型ブレーキシステムを搭載。キャリパーは、オプションでレッドも選択でき、RS e-tron GT performanceに標準搭載されるタングステンカーバイドコーティングされたブレーキディスクもオプションとなっている。

 

RSモードを備えたアウディドライブセレクト>

新型e-tron GTシリーズは、2チャンバー/2バルブテクノロジーを採用した新開発のエアサスペンションが標準装備され、快適性を損なうことなくドライビングダイナミクスを飛躍的に向上。さらに、快適性重視とスポーティな走りを、これまで以上に幅広く設定することができる、革新的なアクティブサスペンションもオプションとして用意した。

アウディドライブセレクト ダイナミックハンドリングシステムにより、ドライバーは車両の特性を変化させることができ、システムには「エフィシェンシー」、「コンフォート」、「ダイナミック」の3つのモードが用意されている他、個別のモードを設定することも可能で、さらにRS e-tron GT performanceには個別に設定可能なRS専用モード(RS1とRS2)が用意され、サーキット走行に最適なセットアップを実現する、RSパフォーマンスモードを選択することもできる。

 

上質で環境にやさしい内装を採用>

外装と同様に、内装にも新しいCIを反映。シート、ステアリングホイールシルプレート、デジタルコンテンツのデザインが見直され、ステアリングホイールの上下がフラット仕上げとなっており、12時の位置に配されたレッドのセンターマーキングは、RS e-tron GT performanceのみの仕様となる。

14段階調整機能付きのスポーツシートプラスを標準装備し、レザーフリーデザインパッケージを組み合わせると、ステアリングホイールにコントラストカラーのDinamica(ダイナミカ)ダイナミックオレンジのステッチが施される。

内装の素材には、環境に優しいマイクロファイバー素材のDinamica(ダイナミカ)とファブリックのCascade(カスケード)を採用。スエードに似た見た目と手触りのDinamicaは、ほぼ半分がリサイクルされたポリエステルで、その一部はアウディモデルで使用されたファブリックの残布となり、シート、ステアリングホイール、バーチャルコックピット上部のフード、ドアミラー、センターコンソール、ウィンドウトリムに使用している。

RS e-tron GT performanceには、ディープブラックのDinamica、バナジウムルックのデコラティブエレメンツを採用。天然繊維のようなファブリックのCascadeは、15%のセルビッチと35%のリサイクルされたポリエステルで作られており、環境保護の観点から染色はされておらず、シートやドアトリムに採用されている。

カーペットおよびフロアマットは、Econyl(エコニール)製で、生産廃棄物、ファブリックやカーペットの残布、古い漁網などから100%リサイクルされたナイロン繊維素材となる。

また、10.1インチのタッチスクリーンを備え、MMIナビゲーションシステムによるさまざまな機能をシンプルな操作で行えるほか、メーターパネルには、高解像度の12.3インチの液晶パネルを配し、アウディバーチャルコックピットプラスを搭載。新たにバッテリー温度、急速充電予測、プレコンディショニング状態など、HV(高電圧)バッテリーに関する情報を提供し、充電可能な最大出力をリアルタイムで表示する。RS e-tron GT performanceには、RS専用コンテンツを表示するディスプレイが装備されており、例えば、MMI経由でホワイトのパワーディスプレイとスピードメーターを選択することができる。

標準装備のパノラマガラスルーフは、直射日光を最小限に抑え、ボタンを押すことにより透明から不透明に変化させる、ポリマー分散液晶(PDLC)と呼ばれる高度なテクノロジーを採用したスマートガラスを使用。マット仕上げのグラフィック面は、アウディを象徴するスポーティなハニカム構造を想起させる。

 

より軽量でエネルギー密度の高いバッテリー>

HVバッテリーの重量を削減すると同時に、エネルギー密度も向上。エネルギー容量が増加したにもかかわらず、HVバッテリーの重量は9kg削減され、総重量625kg、総電力量は105kWh。さまざまな改良に加え、2層式冷却プレートを最適化することにより、33個のセルモジュール全体のエネルギー容量が12%増加。各モジュールは、12個のパウチセルから構成され、柔軟性の高いアウターケースに収められており、セル自体の冷却システムも、素材やセパレーター、セルの化学構造の変更により、セルのエネルギー密度を高め改良された。

また、新型e-tron GTシリーズの回生システムから得られるエネルギーも、従来の最大290kWから最大400kWに増加した。

 

◆S e-tron GT

◆RS e-tron GT

 

<グローバル限定モデル「RS e-tron GT performance exclusive edition」>

RS e-tron GT performanceをベースに、Audi exclusiveをはじめとする数々の特別装備、人気オプションを標準装備した全世界299台限定の特別なモデル。日本市場では25台を限定導入する。

車体色には、Audi exclusiveスペシャルボディカラーのアラビカグレーメタリックを採用しており、人気のデイトナグレーパールエフェクトからインスピレーションを受けた同カラーは、ブラウン、ゴールド、グレーのユニークな組み合わせで、日に当たると独特の深みと洗練さを兼ね備えた輝きを放ち、他のモデルにはない高級感を演出する。

さらに、新しいカーボンカモフラージュマットパッケージにより、力強い走りのイメージを強調している他、Audi Exclusiveのプログレッシブホイールデザインをベースにした、6ツインスポークRSデザインアルミホイールが車体色のアラビカグレーメタリックを補完し、スポーティながらもエレガンスさをまとう外観を演出している。

タイヤサイズはフロント265/35R21、リヤ305/30R21と前後で異なり、限定グランツーリスモにふさわしい圧倒的な接地感を実現。加えて、優れた制動力と耐熱性を備えたセラミックブレーキとアンスラサイトグレーのカラードブレーキキャリパーを採用した。

フレッシュなミントグレーとモダンなモラバイオレットがディテールまで配された内装では、シートのセンターパネル、ショルダーアーチ、サイドボルスターにはミントグレーを採用し、ステアリングホイールのセンターマークやシートベルトに配されたモラバイオレットとのコントラストによって、スタイリッシュな雰囲気を演出。

特別装備のAudi exclusive editionのレザーフリーパッケージを採用したスポーツシートには、DinamicaとCascade、アーティフィシャルレザーというサステナブルで高品質な素材を組み合わせ、ウォーターフォールステッチを施している他、ベンチレーションとマッサージ機能を備え、優れた快適性を実現。Audi exclusiveによるデコラティブパネルには、ユーカリアンスラサイトを採用して、上質で落ち着いたキャビンを演出した。

他にも、オールホイールステアリングおよびスポーツステアリングを標準装備し、取り回しの良さと高速域での安定性を高次元で両立した他、乗り心地と走行性能を状況に応じて最適に制御するアクティブサスペンションをはじめ、アコースティックガラス、プライバシーガラス、e-tronスポーツサウンド、リヤシートヒーターを含むテクノロジーパッケージ、先進のスマートパノラマガラスルーフを搭載している。

 

 

【希望小売価格】[S e-tron GT]1,728万円[RS e-tron GT performance]2,469万円[RS e-tron GT performance exclusive edition]3,129万円

Tagged