日産と日立ビルシステム、軽EV「サクラ」を使用したエレベーター連続稼働の実証実験を実施

all 業界ニュース

日産と株式会社日立ビルシステム(本社・東京都千代田区、光冨眞哉社長)は4月12日、軽EV「日産サクラ」のバッテリーからの給電で、日立標準型エレベーター「アーバンエース HF」を、外部給電が可能なバッテリー残量10%まで連続稼働させる実証実験を行い、14時間56分の連続稼働を達成したと発表した。

同実証実験は、電気自動車からの給電で停電時のエレベーター利用を可能にするV2Xシステムの普及に向けた協創の取り組み第2弾。日立ビルシステムは今回の実証実験結果を踏まえ、2023年6月のV2Xシステムの販売開始に向け、詳細な仕様検討などを進めるほか、日産と日立ビルシステムでは、V2Xシステムの普及に向け、今後も取り組みを推進する。

高層ビル・マンションなどにおいては、停電時にエレベーターなどの共用部設備が使用できなくなる事態を回避するため、非常時電源として蓄電池などを整備する動きが進んでいる一方、導入コストなどが課題となっている。日立ビルシステムは上記課題を受け、停電時に電気自動車と建物をつなぐV2X技術により、電気自動車から、エレベーターなどのビル設備に給電を行い、継続利用を可能とするシステムを開発し、実用化に向けて準備を進めている。

【実証実験の概要】

  • 実験目的:電気自動車の電力を利用した給電可能最大時間までのエレベーター動作確認およびエレベーターの実稼働データ計測
  • 使用車両:軽電気自動車「日産サクラ」(バッテリー容量20kWh、バッテリー残量10%まで外部給電が可能)
  • 使用エレベーター:日立標準型エレベーター「アーバンエース HF」
  • 実験環境:6階建ての試験棟に設置されているエレベーターについて、稼働電力を電気自動車からの給電に切り替え、停電時に使用する低速運転モードにて、電気自動車のバッテリー残量が10%となるまで往復運転を実施(1階および6階でドア開閉、実利用を想定した重り搭載)
  • 測定項目:エレベーターの連続稼働時間および昇降回数、電気自動車のバッテリー残量

【実証実験の結果】

実験開始から14時間56分が経過し、エレベーターの連続昇降回数が416回(往復)を数えた時点で、バッテリー残量10%に到達、エレベーターは安全に休止した。同実験により、電気自動車「日産サクラ」からの給電で、約15時間エレベーターを連続稼働させられることを実証。なお、同条件で「日産リーフe+」(バッテリー容量60kWh)を用いて外部給電が可能なバッテリー残量10%までエレベーターの連続稼働を行った場合の理論値は、連続昇降回数1,248回(往復)、連続稼働時間44時間48分となった。

Tagged