日産「アリアB6(2WD)」の発売日を5月12日に延期
日産は4月4日、当初2022年3月下旬発売予定としていた「アリアB6(2WD)」の発売日を、5月12日に延期すると発表した。 今回の発売延期は、新型コロナウイルス感染拡大による世界的な半導体不足や部品調達等の遅延、また不 […]
続きを読む日産は4月4日、当初2022年3月下旬発売予定としていた「アリアB6(2WD)」の発売日を、5月12日に延期すると発表した。 今回の発売延期は、新型コロナウイルス感染拡大による世界的な半導体不足や部品調達等の遅延、また不 […]
続きを読むジャガー・ランドローバーは3月15日(英現地時間)、エネルギー分野におけるリーディング・カンパニーであるPramac(プラマック)とパートナーシップを締結し、ジャガーのフルバッテリー電気自動車(BEV)である「I-PAC […]
続きを読む日産に復職した片山豊=オトッツァンは、生産再開したダットサンの戦前型復刻型の時代遅れの姿が気にくわなかった。で、発動機再生工場で働く佐藤章蔵に目をとめ、戦前日産在籍の富谷龍一を呼び、カーデザインとクレイモデル製作技術を学 […]
続きを読む昭和20年/1945年8月15日正午、ラジオの天皇陛下の玉音(ぎょくおん)放送で、神国日本の敗戦を知った。そのときは未だ天皇は神様だから、その声は玉音。が、翌年正月に人間宣言をしたので、昭和21年正月で天皇は神から人にな […]
続きを読むTOYOTA GAZOO Racing(以下、TGR)は、米国カリフォルニア州ロングビーチで現地時間3月31日、新型車「GRカローラ」を世界初披露した。日本での発売は2022年後半を予定している。生産は元町工場。 「GR […]
続きを読む今日から2022年度がスタートしたが、現在はロシアのウクライナ侵攻が国内新車需要に大きな影響を与えかねない状況にある。コロナ禍は、サプライヤーからの半導体を中心とした部品供給の滞りで成約車の納期が大幅に遅れているが、ウク […]
続きを読む新車販売100%ピュアEVに向けた第一歩 日本初導入となるボルボのピュアEV、『C40リチャージ』をテストドライブした。このモデルには、2022年3月に最高出力が170kW(≒231PS)というモーターで、前輪のみを駆動 […]
続きを読むホンダは3月31日、同社のマレーシアにおける四輪車生産販売合弁会社ホンダ・マレーシア・エスディーエヌ・ビーエイチディー(Honda Malaysia Sdn., Bhd. 以下「ホンダマレーシア」)が、2022年2月に四 […]
続きを読む横浜ゴムは3月31日、低燃費性能重視型トラック用オールシーズンタイヤ「ブルーアース 711L」を4月中旬より全国のヨコハマタイヤ販売会社を通じて先行販売すると発表した。発売サイズは275/80R22.5と245/70R1 […]
続きを読むスズキは3月31日、半導体を含む部品供給不足等により、4月の国内完成車工場の操業停止日程を発表した。 なお、部品供給が不安定な状況下、上記に限らず当初生産計画台数からの減産を余儀なくされており、今後の工場操業については、 […]
続きを読む