トヨタ、4~6月の生産体制を「無理のない計画」に見直しへ
トヨタは、4~6月の生産計画を下方修正し、3月17日に公表した。 昨年夏以降の部品供給不足による大幅減産を取り戻すため、トヨタは11月より「挽回生産」として増産を計画したものの、実際には部品供給不足が解消せず、直前での生 […]
続きを読むトヨタは、4~6月の生産計画を下方修正し、3月17日に公表した。 昨年夏以降の部品供給不足による大幅減産を取り戻すため、トヨタは11月より「挽回生産」として増産を計画したものの、実際には部品供給不足が解消せず、直前での生 […]
続きを読む安倍晋三元総理が顧問として出席 キャンピングカーの普及を推進する目的で昨年発足した「キャンピングカーとくるま旅の普及を実現する議員連盟」による総会が3月2日に開催され、議員連盟および日本RV協会から各省庁に出されていた要 […]
続きを読むトヨタモビリティ東京(関島誠一社長)は2022年4月1日、4カ所の隣接する店舗を統合する(8店舗→4店舗、別掲)。同社は2019年4月に、都内トヨタ販売店4社とホールディング会社の計5社が融合し発足。以降、各社が持つ基幹 […]
続きを読むブリヂストンは3月14日、ロシアにおける生産及びロシア向けタイヤの輸出停止と、ウクライナへの人道支援として総額250万ユーロ(約3.2億円)の寄付をUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)へ実施すると発表した。 また、各地 […]
続きを読むトーヨータイヤは3月15日、「すべてのトラック物流に携わる人へ感謝を伝えるプロジェクト」を始動すると発表した。同プロジェクトでは、トラック物流の関係者にスポットライトを当てたムービーの制作および動画を募集する。 新型コロ […]
続きを読む横浜ゴムは3月16日、同社のSUV・ピックアップトラック用マッドテレーンタイヤ「ジオランダー M/T G003」装着車が、3月9日から13日に米国・ネバダ州で開催された米国のオフロードレース「The Mint400」のク […]
続きを読む公益財団法人マツダ財団(以下「マツダ財団」)は3月16日、2022 年度の事業計画を発表した。2022年度の事業費は6,259万円で、今年度も引き続き、科学技術振興と青少年健全育成の2つの領域について、研究助成と事業助成 […]
続きを読む日産は3月15日、自動車アセスメント(JNCAP)で「衝突安全性能」と「予防安全性能」等を統合して評価する総合評価「自動車安全性能2021」において、「キックス」が最高評価「ファイブスター賞」を獲得したと発表した。なお、 […]
続きを読む日産は3月15日、昨年3月に産学が連携してネットワーク上に創設した「交通安全未来創造ラボ」の研究成果の一つとして、北里大学の川守田 拓志准教授が中心となり開発した、「有効視野計測システム」のプロトタイプを発表した。 ドラ […]
続きを読むトヨタは3月15日、半導体不足の影響により、3月の国内工場の追加稼働停止を発表した。 <3月 追加稼働停止工場(全14工場28ライン中→1工場1ライン)>
続きを読む