日産と四万十市、「電気自動車を活用したまちづくりに関する連携協定」を締結
日産、四万十市(高知県)、株式会社日産サティオ高知、高知日産プリンス販売株式会社の4者は3月3日、「電気自動車を活用したまちづくりに関する連携協定」を締結したと発表した。 同協定は、電気自動車の普及を促進す […]
続きを読む日産、四万十市(高知県)、株式会社日産サティオ高知、高知日産プリンス販売株式会社の4者は3月3日、「電気自動車を活用したまちづくりに関する連携協定」を締結したと発表した。 同協定は、電気自動車の普及を促進す […]
続きを読むスウェーデンのボルボ・カーズは3月2日、グローバル向けに発表を行ったが、これを受けてボルボ・カー・ジャパンは3月3日にオンラインで記者発表を行い、日本市場の今後の電動化戦略について発表した。 日本でもプレミアムEV市場の […]
続きを読む仏ミシュランは2月23日(現地時間)、2050年までにタイヤを100%持続可能にする取り組みを推進すると発表した。これには、2017年に発表したVISIONコンセプト(エアレス、コネクテッド、3Dプリンティングの活用、1 […]
続きを読むトヨタは3月2日、SDGs貢献に資するプロジェクトに対する支出を社債発行により調達するため、「Woven Planet債(ウーブン・プラネット債)」の発行計画を発表した。発行規模は、円建社債・外貨建社債あわせて最大5,0 […]
続きを読むダイハツ、旭化成株式会社、旭化成住工株式会社、オムロン株式会社、積水化学工業株式会社、積水樹脂株式会社、株式会社ダイフク、ヤンマーホールディングス株式会社8社で構成する「生物多様性びわ湖ネットワーク(以下、BBN)」は3 […]
続きを読む独ボッシュはマイクロソフトと連携し、車両とクラウドをシームレスに結ぶソフトウェア プラットフォームの開発に着手すると発表した。今回の連携は、自動車業界の品質基準に従いながら、車両のライフタイムを通じて車載ソフトウェアの開 […]
続きを読むホンダは3月1日、KTM AG、Piaggio & C SpAおよびヤマハ発動機株式会社とともに、電動二輪車および小型電動モビリティの普及を目的とした、交換式バッテリーコンソーシアム(以下、コンソーシアム)の創設 […]
続きを読む横浜トヨペット、トヨタカローラ神奈川、ネッツトヨタ神奈川のウエインズグループ3社は、オフィシャルパートナーを務めるプロバスケットチーム、横浜ビー・コルセアーズのクラブ創設10周年記念試合“YOKOHAMA B-CORSA […]
続きを読む東京自動車販売協会、日本自動車販売協会連合会東京都支部(東自販、自販連東京都支部)は、2月10日に開かれた定時総会および理事会において、新会長・支部長、副会長・副支部長、役員の選任を行い、ホンダ東京西(Ho […]
続きを読む2021年FIA世界ラリー選手権(WRC)第2戦アークティック・ラリー・フィンランドの最終日デイ3が2月28日(日)、フィンランド北部ロヴァニエミの南側エリアで行なわれ、TOYOTA GAZOO Racing World […]
続きを読む