ボッシュとマイクロソフト、車両とクラウドのシームレスな接続を可能にするソフトウェアディファインドカー プラットフォームを開発 協働で「ソフトウェアディファインドカー」の開発を加速

独ボッシュはマイクロソフトと連携し、車両とクラウドをシームレスに結ぶソフトウェア プラットフォームの開発に着手すると発表した。今回の連携は、自動車業界の品質基準に従いながら、車両のライフタイムを通じて車載ソフトウェアの開 […]

続きを読む

ホンダ、欧州での電動二輪車および小型電動モビリティの普及を目的とした、交換式バッテリーコンソーシアムの創設に合意 

ホンダは3月1日、KTM AG、Piaggio & C SpAおよびヤマハ発動機株式会社とともに、電動二輪車および小型電動モビリティの普及を目的とした、交換式バッテリーコンソーシアム(以下、コンソーシアム)の創設 […]

続きを読む

横浜ゴム、日本赤十字社の「ACTION!防災・減災」プロジェクトに参加 防火・防災活動とBCPの整備を推進、防災・減災体制を強化

横浜ゴムは3月1日、日本赤十字社が3月1日~3月31日に実施する「ACTION!防災・減災 ―命のために今うごくー」の趣旨に賛同し、同プロジェクトに参加すると発表した。同社の日本赤十字社実施のプロジェクトへの参加は今回で […]

続きを読む

日産中国、蘇州高鉄新城管理委員会と新しい交通システムの構築を目指した基本協定を締結

日産の中国における関連会社である日産(中国)投資有限公司(NCIC)は3月1日、蘇州高鉄新城管理委員会と「蘇州市におけるインテリジェント交通システムの構築を目指す基本協定」を締結したと発表した。日産は、CASE領域におけ […]

続きを読む