マツダ、防府工場で「自動車専用船見学会」を開催
マツダは、社会貢献活動の一環として、小学4年生~中学3年生の児童・生徒とその保護者を対象とした「自動車専用船見学会」を11月4日(月・祝)に防府工場で開催する。これに伴い、同イベントの参加者をメール、FAXにて募集するこ […]
続きを読むマツダは、社会貢献活動の一環として、小学4年生~中学3年生の児童・生徒とその保護者を対象とした「自動車専用船見学会」を11月4日(月・祝)に防府工場で開催する。これに伴い、同イベントの参加者をメール、FAXにて募集するこ […]
続きを読むマツダは、子どもたちの安全・安心に貢献するデザイン「子どもを死角から守る前方視認性」が、第13回キッズデザイン賞(主催:特定非営利活動法人 キッズデザイン協議会)を受賞したことを発表した。マツダがキッズデザイン賞を受賞す […]
続きを読むこの手の軽三輪では、ダイハツミゼットが有名だが、ムサシ、ホープスター、三菱レオなど多種多彩で、WWⅡ以前からの三輪では名門のマツダにも、K360(トップ写真)があった。 創業時に東洋コルクを名乗ったように、マツダの源流は […]
続きを読むアクセラ改め「マツダ3」が好調なマツダ。その「アクセラ」の前身となるのが「ファミリア」だ。ファミリアは1963年から2003年まで9代に及ぶ長い歴史を持つクルマだが、その中で最大のヒットとなったのが80年に発売された5代 […]
続きを読むマツダは、9月7日(土)に筑波サーキットで開催される「第30回メディア対抗ロードスター4時間耐久レース(通称、メディア4耐)」を特別協賛することを発表した。 メディア4耐は、普段は取材する立場のメディアが自 […]
続きを読む広島のマツダのルーツが、コルク→削岩機→軍用鉄砲製造だったことを知っている人は少ない。が、太平洋戦争を挟んで、三輪貨物自動車/オート三輪のトップメーカーだったのは知っているだろう。 そんなマツダが三輪市場の先行きが見えた […]
続きを読むマツダは、2019年5月14日に「MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島」の累計来場者数が1,900万人を達成したことを受けて、「社会福祉法人 あさみなみ」(広島市安佐南区)に、「マツダ CX-8」を贈呈すること […]
続きを読むマツダは、同社の5ドアハッチバック「マツダ デミオ」を、「MAZDA2(マツダ・ツー)」に車名変更し、新たなデザインと技術を取り入れ、全国のマツダ販売店を通じて本日より予約受注を開始した。発売は9月12日を予定している。 […]
続きを読むトヨタは、2021年より完成車生産を行うマツダとの合弁新会社「Mazda Toyota Manufacturing, U.S.A., Inc.(以下、MTMUS)」におけるトヨタ向け生産ラインでの生産予定車種を、「カロー […]
続きを読む2017年9月、品川から三田に向かう私をロールスロイスが追い越した。慌てて写真機を取り出したのは、何と日本にあるとは思いもしなかったステーションワゴンだったからだ。 20世紀中、日本でのワゴンは商用車の印象が付きまとって […]
続きを読む