BMW・X2「xDrive20i MスポーツX」試乗
BMWのラインアップは奇数がメイン、偶数がコンセプト的な内容を持つモデルとなっている。Xシリーズも同様で、X1、X3、X5がいわゆるSUVらしいスタイルとする一方、X4、X6はクーペ調のボディを採用し、BMWではこれをS […]
続きを読むBMWのラインアップは奇数がメイン、偶数がコンセプト的な内容を持つモデルとなっている。Xシリーズも同様で、X1、X3、X5がいわゆるSUVらしいスタイルとする一方、X4、X6はクーペ調のボディを採用し、BMWではこれをS […]
続きを読む今年5月、MINIのハッチバックモデルである3ドア、5ドア、コンバーチブルがマイナーチェンジした。 とはいっても今回のマイナーチェンジではデザインの変更点は少なく、細部のブラッシュアップ程度に留まるのであまり変わったよう […]
続きを読む文・写真:吉田直志(automobile columnist) 急に暖かくなったかと思えば、急に冷え込んだり、今年の春先は天候が目まぐるしく変化したかと思ったら、いつしか、夏が待ちきれない季節となった。そこで今回は、昨年 […]
続きを読むタイトルは失敗作だが、欠陥・駄作と云うことではない。 ドイツはWWⅡの敗戦国。前半の勝ち戦を折り返すと、北からソ連軍、南西から連合軍、戦場と化した両軍通過の後、そして連日の猛爆で、国土は瓦礫の山と化した。 そんな満身創痍 […]
続きを読む03年の初代登場以来、グローバル累計販売台数は150万台を超えるというヒットモデルがX3だ。その3代目となった新型X3は全長、全幅はわずかに大きくなったが、全体の印象は先代と大きく変わらず、キープコンセプトでの進化となっ […]
続きを読む1989年フランクフルト自動車ショーで2台のロードスターに注目が。ポルシェカレラ・スピードスターとBMW・Z1。 89年=昭和64年は、昭和がたった7日間、1月7日から平成になった。87才で昭和天皇崩御が原因だが、民間で […]
続きを読む7年ぶりのフルモデルチェンジで、最新の運転支援技術やボディの軽量化などBMWの最新技術を余すことなく搭載した5シリーズ。2月に発売されたセダンに続き、待望のツーリングも導入され、いよいよ新世代5シリーズのラインアップが出 […]
続きを読む個性豊かなMINIラインアップの中で、唯一SUVテイストのデザインが与えられた「クロスオーバー」が、2011年の登場以来初のフルモデルチェンジを実施。ボディサイズの拡大や内装のさらなる質感向上を図り、ワンランク上のプレミ […]
続きを読むボディの軽量化や最新の運転支援技術など、フルモデルチェンジでBMWの最新技術を余すことなく搭載した5シリーズ。先日はディーゼルモデルのインプレションを紹介したが、今回はガソリンモデルのトップグレード「540i」に試乗し、 […]
続きを読む7年ぶりに一新された5シリーズ。7代目となる新型5シリーズはボディの軽量化や最新の運転支援技術を搭載するなど、BMWの最先端テクノロジーが数多く導入されたのが特徴だ。新型7シリーズでBMWは新世代に突入したが、その魅力を […]
続きを読む