マツダ、“ジャパンモビリティショー2025”で新型「CX-5」(欧州仕様車)を世界初披露、出展テーマは~走る歓びは、地球を笑顔にする~

all 業界ニュース

マツダは10月14日、“JAPAN MOBILITY SHOW 2025”(ジャパンモビリティショー2025)[開催日程:10月29日(一般公開日10月31日)~11月9日、開催場所:東京ビッグサイト]の出展概要を発表した。

今回のマツダブースでは、出展テーマの“走る歓びは、地球を笑顔にする”を具現化したビジョンモデルを世界初公開する他、走るほどにCO₂を削減し、循環型社会の実現を目指す同社独自の「CO₂回収技術」や、「藻類由来のカーボンニュートラル燃料」などを展示。さらに、7月に欧州で初公開した新型「CX-5」(欧州仕様車)を世界初公開する。

他にも、日本自動車工業会によるプログラムにも参画を予定している。

 

 

<日本自動車工業会によるプログラム>

◆Tokyo Future Tour2035

下肢に障がいを持つカスタマーが自分の意志で移動し行動できることを支援する、直感的に加減速が可能な手動運転装置を搭載した、福祉車両「CX-30 SeDV( Self-empowerment Driving Vehicle)を出展。

◆Mobility Culture Program

「Mobility Culture ~合同展示~」に「RX-7」を、「Performance Zone 次世代燃料を用いた車両によるショーラン」にスーパー耐久シリーズ2025へ参戦している「MAZDA SPIRIT RACING RS Future concept」(12号車)を、「ASV公道試乗会」に「CX-60」と「CX-80」をそれぞれ出展。

◆Out of KidZania in JMS 2025

マツダのものづくりへのこだわりを子どもに感じてもらう職業体験として、マツダの工場を再現した環境で、様々な職人の技を学びながら、ものづくりの楽しさや奥深さ、達成感を体験できる、「砂型鋳造・磨き・塗装職人の仕事」を用意。

Tagged