アウディは9月2日(独現地時間)、エモーショナルな電動2シータースポーツカー「Concept C」を発表した。なお、ミュンヘンで開催されるIAA (IAA MOBILITY 2025)で同モデルの公開を予定している。
Concept Cは、電動2シータースポーツカーであり、ブランドの新しいデザインフィロソフィーを体現したモデル。どの角度からみても、新しいアウディデザインフィロソフィーの核心である、徹底したシンプルさを表現。
フォルムの純粋さ、精緻さ、堅牢さによって、躍動感のあるミニマリズムを体現。張り詰めた力強さは、強調された面と抑えられた面が一本のラインで交わることで生みだされており、これらの要素が一体となって、そのアーキテクチャの本質を定義。
新しいアウディブランドフェイスでは、ブランドのレガシーを再解釈したバーティカルフレームと、独自の4つのエレメントによるライトシグネチャーを特徴としており、ルーフコンセプトは、コンバーチブルのメリットを提供しつつ、ボディスタイルの一体感を保持。高品質な素材を採用したすべてのディテールが精緻さを示している。
またミニマリストなデザインは、インテリアが一切の雑念から解放され、シャイテックによるソリューションと確かな触感を伴う操作性が、直感的でエモーショナルな体験を実現。
<アウディブランドのレガシーを再解釈したバーティカルフレームを採用>
Auto Union Type C(1936年)や第3世代Audi A6(2004年)にインスパイアされた、プレゼンスとアイデンティティを伝える明確で直立したフォルムを採用。アウディのレガシーを先進的に解釈し、アウディリングスを示し、先進的なテクノロジーを統合。本質を浮かび上がらせるために一切の無駄を削ぎ落とし、純粋な形態、精緻さ、堅固さを兼ね備えたアスレチック・ミニマリズムを体現。
中央にあるバッテリーのレイアウトによって実現した力強いショルダーラインが、2シータースポーツカーの立体的なフォルムを強調し、まるで一片の金属から削り出された彫刻のような仕上がりとなっている。
また、2つのルーフエレメントで構成された電動リトラクタブル・ハードトップをアウディのロードスターとして初採用しており、クーペのエレガンスと、オープントップならではの解放感を融合。
リヤでは、クリーンなサーフェスと水平のスラットがスポーティなキャラクターを演出。さらに、ヘッドライトおよびリヤライトそれぞれに4つのエレメントを水平方向に配置した、新しいライトシグネチャーを導入した。
車体色には、暖かみと技術的な洗練さを感じさせる、チタンの光沢にインスパイアされた、精緻さ、軽さ、強さを体現するTitanium(チタニウム)カラーを採用。
<純粋で洗練された雰囲気を演出する内装>
力強い建築的な表面と明確な幾何学的フォルムを特徴とした内装では、2名の乗員にスペースを確保しつつ、さりげなくドライバーを中心に取り囲むデザインを採用。アルマイト加工されたアルミニウムから製造された物理的なスイッチ類は、外観、触感、そして独特の「アウディクリック」を通じて、機械的な品質を感じさせる触覚的な体験を提供。
ステアリングホイールは、洗練された触覚体験の中心となり、その特徴である丸い形状、洗練された触感要素、そして中央に配置された金属製のアウディリングスは、究極の技術的精緻さによって実現。
すべての素材が純粋で洗練された雰囲気の室内空間を演出。カラーパレットもチタンにインスパイアされ、同系色の調和を示し、天然素材によって、洗練した、暖かみのある、格調高い環境を演出。ナチュラルな色調による間接的なアンビエントライティングは、素材をくっきりと際立たせ、内装デザインの重厚感を一層際立たせている。
<直感的なユーザー体験を提供するシャイテック>
ディスプレイと操作コンセプトは、インテリジェントなテクノロジーは五感すべてに訴えるシームレスな体験を作り出すというフィロソフィーに準じており、10.4インチの折りたたみ式センターディスプレイが必要な情報の直感的な提供を実現。ステアリングホイールおよびセンターコンソールの触感コントロールとともに、ユーザーインタラクションにおける明快さと精緻さを実現するデザインを採用した。
<将来の量産モデルの方向性を示すモデル>
アウディでは今後、明快さ、技術、知性、エモーションをしっかりと組み合わせることに重点を置くと述べており、Concept Cは、新しいデザインフィロソフィーの始まりであり、将来の量産モデルの方向性を示し、以降のモデル設計に関わってくるモデルとなる。