三菱自動車工と現地金融機関のセキュリティバンク(本社:フィリピン共和国マカティ市)は8月1日、自動車販売金融会社の合弁会社「三菱自動車ファイナンスフィリピン株式会社(本社:フィリピン共和国マカティ市、以下「MMFP」)が正式に営業を開始したと発表した。
MMFPでは、「Mitsubishi Motors Finance powered by Security Bank」というサービスネームの下、本年4月から三菱自動車の5つの販売店で営業を開始しており、本日よりフィリピン国内の三菱自動車の全販売店(67店舗)で金融サービスの提供を開始。
三菱自動車は中期経営計画「Challenge 2025」において、アセアン地域を「成長ドライバー」と位置付けており、MMFPは同社がフィリピン市場で事業を拡大するための戦略的役割を担う。
フィリピンの自動車市場は人口増加と高い経済成長率に支えられ、持続的な成長が見込まれており、三菱自動車の2024年度の小売販売台数は前年度に比べ12%増の91,639台と2年連続で過去最高を更新。市場シェアは19.5%となるなど、高い市場プレゼンスを有しており、同国は同社が重視するアセアン市場の中でも最重要と位置付ける市場の一つとなっている。
フィリピンでは、多くのカスタマーが新車購入時にファイナンスを活用することから、自動車販売金融サービスが自動車購入時の重要な実現手段の一つとなっている。同社の強固な市場基盤と、セキュリティバンクの持つ包括的な金融ソリューションの知見を三菱自動車を専門に取り扱うMMFPへ提供することで、同社の同国における更なる販売拡大推進推を計画している。
<三菱自動車工業株式会社 代表執行役社長 兼 最高経営責任者 加藤 隆雄 氏のコメント>
MMFPの設立および営業開始は、当社がフィリピンで長年にわたり歩んできた歴史の中で、重要な節目となります。フィリピンは当社にとって最も重要な市場の一つであり、販売金融会社であるMMFPと製造販売会社である三菱自動車フィリピンの連携を通じて、更に多くのお客様に高いサービスを提供していけるよう尽力して参ります。
<「三菱自動車ファイナンスフィリピン株式会社」概要>
- 設立日:2025年1月21日
- 取締役社長:中野 智
- 所在地:フィリピン共和国 マカティ市
- 株主:三菱自動車 51%、セキュリティバンク 49%
- 主な事業内容:フィリピン国内の三菱自動車販売店への販売金融商品・サービスの提供
- URL:https://mmfp.ph/(英文)