アウディ「Q2」シリーズを大幅刷新、インフォテインメントシステムをMIB3にアップグレード、35 TDI quattroモデルを新たに設定

all 自動車 新車情報

アウディ ジャパンは12月4日、「Q2」シリーズを大幅刷新するとともに、新たに35 TDI quattroモデルを設定し、同日より全国のアウディ正規ディーラーを通じて発売した。

Q2シリーズは、全長4.2m×全幅1.8m×全高1.53mというQシリーズの中でも最もコンパクトなサイズ、個性的でコントラストの効いた内外装デザイン、ワンサイズ上のクラスに匹敵する快適性とユーティリティ性能を備えたプレミアムコンパクトSUV。

今回の大幅刷新では、全モデルにバーチャルコクピットプラスや8.8インチのタッチスクリーンを備えた新しいインフォテインメントシステムMIB3を標準装備した他、35 TDI quattroを新たに設定した。

 

<インフォテインメントシステムをMIB3にアップグレード>

シンプルに操作できるアウディ独自のインフォテインメントシステムMMI(マルチメディアインターフェース)を、8.8インチタッチスクリーンを採用した最新のMIB3に刷新。従来センターコンソールのロータリープッシュボタンがあった場所に、 便利な収納コンパートメントを配置し、すっきりとしたコックピットデザインを実現。

また、メーターパネル内に高解像度の12.3インチ液晶ディスプレイを配置し、メーター、DIS(ドライバーインフォメーションシステム)、地図表示などの機能を統合したアウディ バーチャルコックピットを搭載。

 

<最もコンパクトなquattroモデル「35 TDI quattro」を新設定>

Q2シリーズでは、高性能と高効率を両立するガソリンTFSIエンジンとクリーンディーゼルTDIエンジンをラインナップ。TFSIは前輪駆動、TDIは電子制御式油圧多板クラッチを用いたquattro(クワトロ)四輪駆動システムを組み合わせることで、優れた走行性能を実現。両エンジンともに高効率な7速Sトロニックトランスミッションが組み合わされている。

1.5 TFSIエンジンは、最高出力150PS/最大トルク250Nmを発揮し、エンジンが低負荷の際には2気筒となる気筒休止システムのシリンダーオンデマンド(cod)を採用して低燃費を実現。

クリーンディーゼル2.0 TDIエンジンは、最高出力150PS/最大トルク360Nmを発揮し、力強い加速と優れた燃費性能を両立。また、スポーツグレードSQ2に搭載されるパワフルな2.0 TFSIエンジンは、最高出力300PS/最大トルク400Nmを発揮し、7速Sトロニックにquattro を組み合わせている。

 

<多彩な先進テクノロジーで快適ドライブをサポート>

LEDヘッドライトを採用している他、、10km/h 以上で走行中にシステムが先行車両に衝突する恐れがあると判断した場合に警告や衝突被害軽減ブレーキを作動して衝突の回避または衝撃を軽減する「アウディ プレセンスフロント」、バックの際の後方視界を確保する「リヤビューカメラ」を標準装備。

さらに、オプション設定のサイドアシスト、アウディプレセンスベーシック、アダプティブクルーズアシスト、ハイビームアシスト、オートマチックテールゲートなどを含む「コンビニエンス&アシスタンスパッケージ」や、Audi connect、アウディ スマートフォンインターフェイスなどの先進装備も採用した。

 

【希望小売価格】430万円~644万円

 

Tagged