江戸時代のキリシタン禁制が解かれた明治6年/1873年にドイツで創業したのがミシンメーカーのNSU/エヌエスウー。そしてNSUが自動車を作り始めたのが1905年/明治38年。日露戦争で旅順陥落、日本海でバルチック艦隊が壊滅した年である。
1906年から二輪と四輪と両輪で発展するが、過剰投資でつまずき四輪工場をフィアットに譲渡してからは二輪に専念、WWⅡ以後も二輪業界では知られた存在だった。
話変わって、街の発明家フェリックス・バンケルは、長年多くの技術屋の挑戦を退けてきた、理論的には理想的と云われるロータリーピストンエンジン開発に入れ込んでいた。
それに業績好調なNSUが投資し…運良く投資は無駄にならず、59年に実用化の目処を付けたので、世界の大半はバンケルエンジンと呼ぶ。(ロータリーエンジン/REは日本だけの呼称)
で、世界から製造権獲得で集まったのが100社を越え、契約に成功した中に日本のマツダがいた。後にトヨタや日産も契約したが、実用量産化→販売したのはマツダとスズキだった。
一方、ドイツのNSUは本家らしく、64年に世界初RE搭載乗用車を発売した。同じ年に日本では、欧米先進国に追いついたと、画期的な小型乗用車初代ブルーバード310が誕生した。
マツダは、コスモスポーツを世界初RE搭載スポーツカーと自慢するが発売は67年。で強いて云うならNSUプリンツ・スパイダーは1ローターで、マツダは2ローターで世界初だと云えよう。
もっとも実用的完成度ではマツダの方が格段に上だが。
昔から{論より証拠}というように、NSUは故障が多く、僅か1年4ヶ月で製造中止になり世界に送り出された総数は1075台のみ。
そんな貴重な一台を、ランゲンブルグ城主のドイツ自動車博物館で見つけ写真を撮った。
美しいバンケルスパイダーは、既に販売されていたNSUプリンツをベースに開発されたが、そのプリンツがベルトーネの作だと知れば美しさにも納得がいく。
1ローターは僅か500ccだが、さすがRE、60馬力を絞り出しゼロ100m加速16秒、最高速度135㎞と、加速も速さも抜群だった。
が、前述通り、不評で隠退したが、NSUのRE車はこれだけではなく、67年にRo80/2ローター四ドアセダンを発売。こいつは好評だったが、77年に姿を消した。ちなみにモーターファンで知られる三栄書房鈴木修身社長が所有していた。
車屋四六:1960年頃よりモーターマガジン誌で執筆開始。若年時代は試乗記、近頃は昔の車や飛行機など古道具屋的支離滅裂記事の作者。車、飛行機、その他諸々古い写真と資料多数あり。趣味はゴルフと時計。<資格>元JAFスポーツ資格審査委員・公認審判員計時一級・A級ライセンス・自家用操縦士・小型船舶一級・潜水士等。著書「進駐軍時代と車たち」「懐かしの車アルバム」等々。