ニュージーランドでボクスホールと隼に
1998年頃のニュージーランド/NZには、日本の中古車だらけ。 関税が高いので輸入中古車が人気だが、日本製中古車は壊れないというのが人気の的だったようだ。 加えて走行条件が良く乾燥した空気のせいで車は長寿長持ちの土地柄ら […]
続きを読む1998年頃のニュージーランド/NZには、日本の中古車だらけ。 関税が高いので輸入中古車が人気だが、日本製中古車は壊れないというのが人気の的だったようだ。 加えて走行条件が良く乾燥した空気のせいで車は長寿長持ちの土地柄ら […]
続きを読む1998年カミさんとニュージーランド/NZへ。ふと気がつくと街中を古い車が沢山走っている。其処で出会ったのが初代シビック。 ちなみにNZは中古車天国で当時8割が日本車。もう日本では見られない懐かしいのが元気に走っているの […]
続きを読む発売から1ヵ月で累計受注が月販目標の4.5倍となる約1万8000台と、絶好調なスタートを切った新型タフト。軽クロスオーバー市場といえばこれまでスズキ・ハスラーが独走していたが、今後は市場を分け合う形となりそうだ。 さて、 […]
続きを読む輸入車・自動車関連用品を販売している株式会社ホワイトハウス(名古屋市)は、英国のコーチビルダー・デビッドブラウンオートモーティブ社とパートナーシップを結び、第一弾として「デビッドブラウン・ミニ・リマスタード」の販売を開始 […]
続きを読む三菱ふそうトラック・バス(以下、MFTBC)は、独自の製品開発プラットフォームを紹介するイベント「Fuso Future Solutions Lab」を、7月30日(木)に本社川崎製作所にて開催したことを公表した。 &n […]
続きを読む三菱ふそうトラック・バスは7月31日、春日部支店の従業員1名が新型コロナウィルスに感染していることを公表した。 三菱ふそうトラック・バスは、当該従業員について、7月28日に発熱し自宅療養していたが、7月29 […]
続きを読む日野自動車は7月31日、2020年度の本社・日野工場、古河工場、新田工場での「秋まつり」について、新型コロナウイルスの感染拡大状況に鑑み、参加者、関係者の健康と安全を第一に考慮して、いずれも開催中止を決定したことを公表し […]
続きを読む日野自動車は7月31日、自社従業員1名が新型コロナウイルスに感染していることを公表した。なお当該従業員については、以下記載の通り説明している。 同社は、今回のことを重く受け止め、引き続き社内外への感染拡大抑止と従業員とそ […]
続きを読む本田技研工業は7月31日、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う生産活動への影響により、発売を延期していた「シビックタイプR」マイナーチェンジモデルを、生産拠点での活動再開に伴い、2020年10月発売予定となったことを発表し […]
続きを読む本田技研工業は7月31日、8月に発表を予定している新型EV「Honda e(ホンダ イー)」に関する情報をホームページで先行公開した。 今回先行公開された「Honda e」は、ホンダが提案する都市型コミュー […]
続きを読む