フォードが元気一杯だった頃
両手両足の指では足りないほど林立していた米国の乗用車会社も淘汰の波に呑まれて、ビッグスリーに集約されて久しいが、2008年のリーマンショックでは、ご多分に洩れずフォードも不況に。 そんなフォードもWWⅡ直後の元気は素晴ら […]
続きを読む両手両足の指では足りないほど林立していた米国の乗用車会社も淘汰の波に呑まれて、ビッグスリーに集約されて久しいが、2008年のリーマンショックでは、ご多分に洩れずフォードも不況に。 そんなフォードもWWⅡ直後の元気は素晴ら […]
続きを読む9月17日に発表されたトヨタの新型「カローラ/カローラツーリング」の本格的な受注活動スタートを機に、トヨタモビリティ東京(片山守社長)は9月18日、トヨタ企画部の各エリア営業部長・店長等が参加した決起大会を […]
続きを読むSUBARUのモータースポーツ統括会社であるスバルテクニカインターナショナル(STI)は、東京都三鷹市のSTI ギャラリーを拡張し、2019年9月21日にリニューアルオープンする。 今年1月のリニューアルで […]
続きを読む公益財団法人 本田財団(設立者:本田宗一郎・弁二郎兄弟、理事長:石田寛人)は、2019年の本田賞を、人工知能におけるディープラーニングの先駆的研究と実用化への貢献を果たしたとして、トロント大学 名誉教授、ベクター研究所主 […]
続きを読むホンダは、9月25日(水)から27日(金)まで東京ビッグサイトで開催される国際福祉機器展 H.C.R.2019(主催:全国社会福祉協議会、保健福祉広報協会)において、「Fun for Everyone. Honda ~移 […]
続きを読む日産は、今年8月、カーシェアリングサービス「NISSAN e-シェアモビ」の「日産リーフ」が、東京都の「レンタカー・カーシェアリングにおけるZEV(Zero Emission Vehicle)導入促進事業」の導入EV全6 […]
続きを読むトヨタの文化施設であるトヨタ博物館(愛知県長久手市)では、自動車文化の醸成と継承を目的に、地域に根ざしたイベントとして「第30回 トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル」を10月27日(日)、愛・地球博記念公園(愛 […]
続きを読むトヨタは、ランドクルーザーシリーズのグローバル累計販売台数が、本年8月末までに1,001.5万台(トヨタ調べ)となり、1,000万台を越えたことを発表した。これは1951年8月1日トヨタジープBJ型の発売以降、68年間で […]
続きを読むマツダは、マツダの新世代商品の第2弾となるクロスオーバーSUV「MAZDA CX-30(マツダ シーエックス サーティー)」の予約受注を、全国のマツダ販売店を通じて9月20日に開始した。あわせて、「CX-30」展示イベン […]
続きを読むレクサスは、ブランド初のラグジュアリーヨット「LY650」を9月19日、世界初披露した。 LY650は、2017年1月に発表された「レクサス・スポーツヨットコンセプト」の構想を基に開発され、独自のデザインと優れた航走性能 […]
続きを読む