一億台スーパーカブ世界記録樹立更新中
自動車業界で同一名なら記録は多々あるが、基本形式を変えないでということになれば、記録保持車は少なくなる。で、頭に浮かぶT型フォード1500万台、フォルクスワーゲン初代ビートルの2150万台は、世界の偉業と云っても過言では […]
続きを読む自動車業界で同一名なら記録は多々あるが、基本形式を変えないでということになれば、記録保持車は少なくなる。で、頭に浮かぶT型フォード1500万台、フォルクスワーゲン初代ビートルの2150万台は、世界の偉業と云っても過言では […]
続きを読むいまや芝刈機からジェット機まで、広範囲に活躍するグローバル企業ホンダの出発は湯タンポからだった。豊田や鈴木は母が楽にと織機を開発したが、本田宗一郎は買物で妻が重そうに漕ぐ自転車を楽にとエンジンを付けたのが始まりである。 […]
続きを読むそもそもエアコンとは、自動温度調整機能付空調機を指すが、そんなものの普及は1970年代に入ってからのことで、乗用車用では先ず暖房が登場し、次に冷房というように、別々に生まれ、個別に発達したあとドッキングしたものだった。 […]
続きを読む国際レース優勝は国威高揚に繋がると考えたヒトラーは、贔屓のベンツに加え対抗馬が必要と、ホルヒ、アウディ、ヴァンダラー、DKWの四社合併でアウトウニオンを誕生させた。 次にヒトラーが競争車開発に選んだのは、やはり贔屓のポル […]
続きを読む今どき乗用車でラジオや時計がない車なんて珍しいが、昭和30年代ラジオや時計はステイタスな装備品だった。昭和31年、8万円で買った私初の自家用車1942年型シボレーはボロボロながらも、時計もラジオも装備、誇らしげに立つアン […]
続きを読むマセラティ ジャパンは、レーシングカー「250F」の功績を記念するスペシャルエディション「Fトリブート」の予約注文の受付を、8月2日(月)より全国マセラティ正規ディーラーを通じて開始した。 1 […]
続きを読む京都府福知山市大呂に日本RV協会が認定する「RVパーク 京都大呂ガーデンテラス」がオープンした。 同施設は京阪神都市部より車で約1時間半~2時間の自然環境豊かな場所にある宿泊施設の駐車場の一部にオープンしたRVパーク。 […]
続きを読む北海道紋別郡遠軽町に日本RV協会が認定する「RVパーク えんがる町ホテルサンシャイン」が新設された。 同施設はホテル敷地内に設置されており、ホテル内のレストランやコインランドリーなどを使用できるほか、地元の飲食店街まで徒 […]
続きを読む「35回関東キャンピングカー商談会」が、8月28日(土)・8月29日(日)の2日間「成田ビューホテル駐車場特設会場」で開催されることが決定した。 同イベントでは、関東各地のキャンピングカービルダーが集結し、最新モデルから […]
続きを読むコンチネンタルタイヤ・ジャパンは8月6日、同社の150周年の節目にあたり、150年の歴史と未来への取組みをより広くより多くの人々に知ってもらうために「コンチネンタルタイヤ創立150周年記念キャンペーン」を実施すると発表し […]
続きを読む