レクサス武蔵小杉が1月8日にオープン、地元老舗書店とのコラボ店舗
ウエインズグループ(宮原郁生代表)が運営するレクサス武蔵小杉(川崎市中原区)が2022年1月8日に新規オープンする。同グループが運営するレクサス店舗は7店舗、認定中古車店舗を含め9店舗目となる。 東急東横線・元住吉駅から […]
続きを読むウエインズグループ(宮原郁生代表)が運営するレクサス武蔵小杉(川崎市中原区)が2022年1月8日に新規オープンする。同グループが運営するレクサス店舗は7店舗、認定中古車店舗を含め9店舗目となる。 東急東横線・元住吉駅から […]
続きを読む鮎川義助を知る人も少なくなった。明治13年山口生、東京帝大卒、明治43年戸畑鋳物社長、昭和3年日本産業創業…一代にして日本を代表する日産コンツェルンを築き上げた偉人である。 その一環で日本に乗用車産業が必要と日産自動車を […]
続きを読む神奈川トヨタ自動車を擁するKTグループ(上野健彦会長兼社長)は2022年1月1日、JリーグサッカークラブのY.S.C.C.(NPO法人横浜スポーツアンドカルチャークラブ、吉野次郎理事長)と、地域連携活動に関する提携・協力 […]
続きを読む自動車は歯車を切り替える変速機の時代が長く続いたが、1950年代になるとノークラッチ=オートマチック変速機=ATの普及が始まり、次ぎに到来したのが無段変速機CVTだった。 「自動車はドイツで生まれフランスが育てた」と云う […]
続きを読む企業による芸術文化を通じた社会貢献活動を表彰 優れたメセナ活動を行なった企業や団体に贈られる「メセナアワード2021」が発表され、2021年度はトヨタ自動車が大賞を受賞し、11月25日に贈呈式および受賞活動 […]
続きを読むヨタハチ約40台と60年代軽量スポーツカーが参集 “ヨタハチ”の愛称で知られるトヨタ初の軽量スポーツカー「トヨタ・スポーツ800」のオーナーズ協議会は12月12日、ヨタハチ生誕55周年祭および「公益財団法人 […]
続きを読む「日常生活の足」という軽自動車本来の立ち位置にいるのが軽セダン。その代表がスズキ・アルトだ。1979年の初代発売以来、累計販売台数は526万台を数え、スズキを代表する看板車種として君臨し続けている。 このアルトが21年1 […]
続きを読む住友ゴムは12月28日、2022年1月14日(金)から1月16日(日)まで千葉県・幕張メッセで開催される「東京オートサロン2022」にダンロップブースを出展すると発表した。 今回のブースでは「FEEL NEW DUNLO […]
続きを読むジェイテクトは12月28日、転がり軸受の新規設計でモデルベース開発を取り入れ、設計期間短縮と性能向上を実現したと発表した。 近年、自動車の電動化が加速していく中、高速回転化やトルクの低損失化がより求められており、過酷な条 […]
続きを読むアイシンは、同社とiNAGO Corporation(本社:カナダ)が共同開発した気づき情報提供サービス「TaikenPilot」が三重県のクリミエイティブ実証サポート事業(令和3年度第1期)に採択され、2022年2月よ […]
続きを読む