【遠藤徹の業界ココに注目】国内登録車SUVの2位争いが激化
国内登録車SUVでトヨタに次ぐ2位争いの行方が激化の方向にある。圧倒的な強さでトップを独走しているのはトヨタだが、2位は日産、ホンダ、マツダが僅差で争う構図となりそうな趨勢となっている。この6月から来年にかけて日産、ホン […]
続きを読む国内登録車SUVでトヨタに次ぐ2位争いの行方が激化の方向にある。圧倒的な強さでトップを独走しているのはトヨタだが、2位は日産、ホンダ、マツダが僅差で争う構図となりそうな趨勢となっている。この6月から来年にかけて日産、ホン […]
続きを読むヤナセ(吉田多孝社長*)は2022年4月15日、メルセデス・ベンツのサーティファイドカー(認定中古車)を取り扱う「メルセデス・ベンツ千葉園生 成東サーティファイドカーセンター」を新設し、営業を開始する。 この新店舗はヤナ […]
続きを読む交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けることで、交通事故防止を推進する2022年の「春の全国交通安全運動」が4月6日よりスタートした。期間は同月15日までの10日 […]
続きを読む住友ゴムは4月7日、リースやレンタカーなどの自動車関連サービスを展開するオリックス自動車株式会社のレンタカー事業において、スローパンク検知機能を新たに備えたタイヤの空気圧や温度をリモート監視する「空気圧・温度管理サービス […]
続きを読むパーク24は4月7日、温室効果ガスの排出量削減に繋がる移動法「パーク&ライド」および「レール&カーシェア」が可能なタイムズパーキングおよびタイムズカーステーションの2022年4月におけるオープン予定を公表した。 パーク2 […]
続きを読む横浜ゴムおよび横浜ゴムの従業員による社会貢献基金「YOKOHAMAまごころ基金」は4月7日、「令和4年3月福島県沖地震」の被災地に日本赤十字社を通じて、横浜ゴムから50万円、「YOKOHAMAまごころ基金」から50万円、 […]
続きを読むホンダは、中古車サブスクリプションサービス「Honda Monthly Owner(ホンダ マンスリー オーナー)」の展開エリアを、4月7日(木)より全国47都道府県、378拠点に拡大すると発表した。 「Honda Mo […]
続きを読むホンダは4月7日、鈴鹿サーキット国際レーシングコースで、新型「シビックタイプR」の最終的な性能評価のための走行テストを実施し、FFモデルで最速となる2分23秒120のラップタイムを記録したと発表した。 &n […]
続きを読む日産は4月7日、「アリア」がドイツの「レッド・ドット・デザイン賞」のプロダクトデザインカテゴリーで受賞したと発表した。同社が同賞を受賞するのは今回で7度目となる。 レッド・ドット・デザイン賞は1955年に創設され、ノルト […]
続きを読む自動車ユーザーの安心・安全なカーライフ実現に向けて 日本自動車販売協会連合会(自販連)東京都支部が主催する「自動車保険表彰制度」の表彰式が3月10日、都内で開催された。 この表彰制度は「自動車保険に加入するならディーラー […]
続きを読む