マツダ、車載CO₂回収装置「Mazda Mobile Carbon Capture」の実証実験を開始
マツダは11月17日、「ジャパンモビリティショー2025」にて発表したテーマ「走る歓びは地球を笑顔にする」を支える、マツダ独自のCO₂回収装置「Mazda Mobile Carbon Capture(マツダ モバイル カ […]
続きを読むマツダは11月17日、「ジャパンモビリティショー2025」にて発表したテーマ「走る歓びは地球を笑顔にする」を支える、マツダ独自のCO₂回収装置「Mazda Mobile Carbon Capture(マツダ モバイル カ […]
続きを読むホンダは11月17日、「S660」(2022年3月生産終了)の832台におよぶパレードを11月15日に鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市)で実施し、「最大のホンダ車パレード」として“ギネス世界記録™(英名:Lar […]
続きを読む一般財団法人トヨタ・モビリティ基金(Toyota Mobility Foundation、以下「TMF」)とホンダは11月17日、タイでの交通安全課題に共同で取り組む「KUB-DEE-DAI-DEE(良い運転をすれば、良 […]
続きを読むホンダは11月13日、「アコード」の原動機(駆動力統合制御ユニット)に不具合があるとして計4,636台のリコールを国土交通省に届け出た。対象となる製作期間は令和6年1月17日~令和7年10月17日。不具合の発生件数は4件 […]
続きを読むBMW日本法人は11月12日、「318i」「318i ツーリング」「320i」「320i ツーリング」「320i xDrive」「320d xDrive Tr.」「330i」「330i ツーリング」「420i クーペ」「 […]
続きを読むトヨタ自動車は11月12日、「スープラ」の始動装置(スタータ)に不具合があるとして計1,069台のリコールを国土交通省に届け出た。対象となる製作期間は令和元年5月29日~令和3年3月10日。 不具合の部位は始動装置(スタ […]
続きを読む日野自動車は11月13日、古河工場(茨城県古河市)にて燃料電池大型トラック「日野プロフィア Z FCV」の量産第1号車のラインオフ式を実施した。 10月24日に発売した日野プロフィア Z FCVは、カーボンニュートラルと […]
続きを読むルノー・ジャポンは11月14日、「カングー」のダブルバックドアのインナーパネルをデコレートできる「カングー デコパネル」を全国のルノー正規販売店を通じて発売した。 カングーは、機能的で使い勝手の優れたユーティリティ、広く […]
続きを読む三菱自動車は11月14日、「デスティネーター」がアセアン地域の新車を対象に安全性能を総合評価する「ASEAN NCAP」において最高評価となる5☆(ファイブスター)を獲得したと発表した。 デスティネーターは、1.5リッタ […]
続きを読む特定非営利活動法人日本自動車殿堂会長=藤本隆宏(早稲田大学教授/東京大学名誉教授)は、①2025日本自動車殿堂 殿堂者(殿堂入り)、②2025日本自動車殿堂 歴史遺産車、③2025-2026日本自動車殿堂 イヤー賞4賞、 […]
続きを読む