ホンダ、日本の職場におけるセクシュアル・マイノリティへの取り組み評価指標 「PRIDE指標」において最高ランクの「ゴールド」を受賞

本田技研工業は11月11日、任意団体「work with Pride(以下、wwP)」が定めた日本の職場におけるLGBTQなどのセクシュアル・マイノリティへの取り組みの評価指標である「PRIDE指標」において、初めて最高 […]

続きを読む

日産、白山市、金沢工業大学、北陸電力、米沢電気グループ、「SDGsにおける電気自動車の利活用推進に関する連携協定」を締結

日産、白山市(石川県白山市)、学校法人金沢工業大学、北陸電力株式会社、米沢電気グループ(米沢電気工事株式会社、石川日産自動車販売株式会社、株式会社日産プリンス金沢を含む)の5者は11月12日、「持続可能な開発目標(SDG […]

続きを読む

三菱自他5社で設立した「一般社団法人次世代移動支援技術開発コンソーシアム」 、共生社会の実現に向けAIスーツケースの実証実験を開始

三菱自動車工業株式会社、アルプスアルパイン株式会社、オムロン株式会社、清水建設株式会社、日本アイ・ビー・エム株式会社の5社で設立した「一般社団法人次世代移動支援技術開発コンソーシアム(以下、コンソーシアム)」は11月12 […]

続きを読む

パーク24、「クルマの購入」に関するアンケート結果を発表 重視することは「価格」がトップ、60代以上の5人に1人は「自動ブレーキ」の搭載を希望

パーク24は11月9日、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」(入会金・年会費無料の会員制ポイントプログラム) の会員を対象に実施した、「クルマの購入」に関するアンケート結果を発表した。   <調査概要 […]

続きを読む

ホンダ、自動運転レベル3型式指定を国土交通省から取得 自動運行装置を搭載した「レジェンド」を本年度内発売予定

ホンダは11月11日、自動運転レベル3[日本政府が定める自動運転の定義(SAEに準拠)]に求められる国土交通省の型式指定を取得したと発表した。これにより高速道路渋滞時など一定の条件下で、システムがドライバーに代わって運転 […]

続きを読む

パイオニア「ASEANにおける高効率物流テレマティクスサービス実証事業」が JETROの「海外サプライチェーン多元化等支援事業」に採択

パイオニアは11月11日、同社が実施する「ASEANにおける高効率物流テレマティクスサービス実証事業」が、独立行政法人日本貿易振興機構(以下、JETRO)が公募する「海外サプライチェーン多元化等支援事業(第二回) 類型2 […]

続きを読む