【遠藤徹の業界ココに注目】電動化の波は今後早急に加速へ

all 電動車コラム 業界ニュース コラム・特集

電動化の波は今後急速に拡大加速し、マーケットも急増の直前にあることが感じられる。国や地方自治体も補助金を増やすなど、制度面の改定などで後押ししている状況にある。自動車メーカーも2040年までに、乗用車や商用車を中心に全面的に内燃機関をやめ、電気自動車に切り替える中長期計画を発表している。

国内ではハイブリッドモデルの販売が急増し、同じモデルでのガソリンNA車は次第に少数派に移行するような状況が伺える。プラグインハイブリッド車や電気自動車の新型車も増え、売れ行きが好調な状況にある。

グローバルでは欧米を中心に、ハイブリッド車の生産中止の制度を打ち出す国や地域も増え始めている。ハイブリッド車が大きなシェアを占めている日本は電気自動車では欧米に後れを取っている側面も感じられる。

ただ電気自動車一遍倒になってしまうと、電力供給のひっ迫が差し迫ってきたらどうするか、との課題もあることを忘れてはならない。

夏や冬の電力需給ひっ迫は現状でも指摘されているが、電気自動車ばかりになってしまったらどうなるか。二酸化炭素が低減され、地球温暖化抑制に貢献できても、電力が足りず、一時的な供給制限に迫られたりしたら、クルマが走らなくなる可能性もある。クルマ自体の技術開発によって、電気の発生をカバーできるような新型車の開発も急ぐ必要があるだろう。

カーボンニュートラルの実現は電気自動車だけにとどまらない。内燃機関のテクノロジーを生かしながら、水素、バイオ、アルコールなどの燃料の変更で対処できる道もあるはずだ。そうすれば給油設備や部品メーカーなど、従来の設備や事業体もうまく継続発展できる道にもつながるはずである。

(遠藤 徹)

Tagged