家庭用エアコンを搭載したバンコン

& Camping Car Life
キャンピングカーライフを支えるサブバッテリーの重要性とその進化

all レジャー キャンピングカー コラム・特集

文・写真:岩田 一成(キャンピングカーライフ研究家)

快適な生活に欠かせない「電気」

「家と同じように電気を使いたい」「エアコンを長時間稼働したい」といったニーズの高まりを受け、ここ数年キャンピングカーの生活電源システムが大きな進化を遂げている。エンジンを停止した状態で使用できるこの「生活電源」は、キャンピングカーの快適性を左右する重要な要素だ。家での生活がそうであるように、「クルマ」と「家」を兼ね備えたキャンピングカーにおいても、快適な生活を送るためには電気が欠かせない。

家庭用エアコンとテレビが搭載されたキャンピングカー

家庭用エアコンにテレビといった生活家電が装備されたキャンピングカー

キャンピングカーの車内には、照明、冷蔵庫、FFヒーター、テレビ、電子レンジなどが完備されており、駐車中に使用できるエアコンを備えたモデルも増えている。夜には車内の照明を点け、飲み物や食材は冷蔵庫で保管。テレビを見ながらゆったりと過ごし、暑い日、寒い日はヒーターやエアコンを活用する。車内のコンセントで、スマホやパソコンの充電や家電の使用も可能だ。

トイファクトリー・ハコハコのオフィススタイル

電気を使えることで移動オフィスとしても活用できる(トイファクトリー・HACO×HACO)

キャンプやクルマ旅において、「車内で電気が使える」ことのメリットは想像以上に大きい。万が一の災害時にキャンピングカーを避難用シェルターとして活用できるのも、電気が使えればこそだ。では、キャンピングカーの「生活電源」は、どのような構造になっているのか?

車内で電気が使えることを不思議に思う人も少なくないようで、「電気を使うときは、エンジンをかけたまま?」といった疑問もよく耳にする。

本記事では、キャンピングカーに興味はあるが詳しいことはわからないという初心者に向けて、キャンピングカーの「生活電源」の構造や進化について解説する。

ミスティック・レジストロアウルの家庭用エアコン搭載車

ライトキャブコン1番人気のミスティック・レジストロアウルにも家庭用エアコンが装備できる

サブバッテリーで車内の電気をまかなう

自動車には、エンジンの始動や灯火類の点灯、エアコン、オーディオなどを稼働するためのバッテリーが搭載されている。キャンピングカーには、それに加えて、車内での生活に必要な電気をまかなうバッテリーが搭載されており、自動車にもともと搭載されているバッテリーを「メインバッテリー」、生活電源として追加されたバッテリーを「サブバッテリー」と呼称する。

キャンピングカーのサブバッテリーシステム

各社様々なサブバッテリーシステムを組んでいる

メインバッテリーが自動車の走行に必要な電気をまかなうのに対し、車内で生活する際に必要な電気はすべてサブバッテリーでまかなわれるため、エンジンを止めた状態でも電気を使うことができる。居住空間の照明や冷蔵庫、テレビ、電子レンジなどは、すべてサブバッテリーから電気が供給され、DC12VからAC100Vに変換するインバーターを介せば、車内のコンセントで家電の使用も可能だ。

もちろん、サブバッテリーの容量には限りがあり、電気を使用すればバッテリーの容量は減るが、駐車中はメインバッテリーとサブバッテリーが切り離されているため、万が一サブバッテリーを使い切ってもクルマのエンジンがかからなくなることはない。

キャンピングカーに搭載されたインバーター

DC12VからAC100Vに変換するインバーター

3つの充電で使った分の電気を補填

自動車に搭載されているメインバッテリーは、走行中にオルタネーターで発電した電気を使って充電されるが、サブバッテリーの充電はどうなっているのか?

通常キャンピングカーのサブバッテリーには、3パターンの充電システムが組み込まれている。

1つ目は、メインバッテリーと同様にクルマを走行することで充電する「走行充電システム」だ。駐車中に車内で電気を使用してサブバッテリーの容量が減っても、走行すれば使った分の電気は充電されるので、停泊と走行を繰り返すことで、サブバッテリーの容量が底を尽くことなく電気を使用できる。

ナッツRVの電装システム「ハイパーエボリューション」

ナッツRVの「ハイパーエボリューション」システムは、走行充電とインバーター充電を切り替えて充電する機能も搭載

2つ目は、外部電源コネクターと家庭用コンセントを接続してバッテリーを充電する「外部充電システム」だ。使い方は、付属のコードの一方を車外のコネクターに接続し、もう一方をAC100Vコンセントに差し込むだけ。外部電源を接続すれば、車内のコンセントで家と同じように電気を使用することができ、同時にサブバッテリーも充電される。RVパークやオートキャンプ場など、ACコンセントが使用できる施設を利用すれば、長期滞在でもサブバッテリーの容量を気にせずに快適な生活を送ることが可能だ。

RVパークに設置されている外部充電コネクター

先日オープンした「RVパーク★NC21+ピーキャン★」(新潟県南魚沼市)の外部充電コネクター

3つ目は、ソーラーパネルで発電した電気を、チャージコントローラーを介してサブバッテリーに充電する「ソーラー充電システム」。滞在中に使用した分の電気をソーラー充電で補うことができるのはもちろん、月極駐車場など外部充電ができない場所にキャンピングカーを保管している場合でも、常にサブバッテリーを満充電にしてくれる。

このように、キャンピングカーのサブバッテリーには3種類の充電システムが組み合わされている。これらの充電システムを効果的に組み合わせることで、限りあるサブバッテリーの容量を最大限に使えるように工夫されているのだ。

キャンピングカーに設置されたソーラーパネル

今や多くのモデルで標準もしくはオプション装備として選べるソーラー充電システム

進化を続ける生活電源システム

「サブバッテリーでエアコンを稼働したい」「サブバッテリーで消費電力の大きい家電を使いたい」というニーズの高まりと共に、キャンピングカーのサブバッテリーシステムは大きな進化を続けている。

使用できる電気の容量を増やすため、シングル仕様が標準だったサブバッテリーは、ツイン仕様、トリプル仕様となり、一昔前までは80~120W程度だったソーラー充電システムも200~400Wがスタンダードとなった。中には、ソーラーパネルの電気だけで家庭用エアコンを稼働できる、1000W前後の大出力ソーラー充電システムを搭載したモデルもある。

大容量のソーラーパネル充電システム

大出力のソーラー充電システムを組むキャンピングカーも増えてきている

最近では、軽量・高効率・長寿命などの利点を持つリチウムイオンバッテリーを採用する動きも加速し、各社が独自の技術を駆使して安全かつ大容量のサブバッテリーシステムを追求している。信頼性の高い既存の鉛バッテリーにも、リチウムイオンバッテリーに匹敵する高寿命と高効率を実現した製品が登場するなど、バッテリー自体の進化も加速中だ。

キャンピングカーに搭載されたリチウムイオンバッテリー

高性能なリチウムイオンバッテリー採用システムも見られるようになってきた

サブバッテリーの大容量化、ソーラーパネルの大出力化、リチウムイオンバッテリーの台頭に加え、最近では市販のポータブル電源をサブバッテリーの補助や生活電源として活用する新たな動きも。キャンピングカーの電気事情は、今後さらなる進化を遂げていくこと必至だ。

ポータブル電源

ポータブル電源をサブバッテリーの補助として活用するキャンパーも増えてきた


プロフィール

岩田 一成(キャンピングカーライフ研究家/ライター/HOT MIND代表)
1971年東京都生まれ。日本大学芸術学部文芸学科卒業・ 8年間の出版社勤務を経て2003年3月に独立。同年4月より、編集工房『HOT MIND』代表として編集業務の請負を開始。ライター・エディターとして、自動車専門誌を中心に様々なジャンルの雑誌・ムック製作に携わる。取材・インタビュー経験は3000件以上。座右の銘は、『商人ではなく、常に最前線に立つ職人であれ!』。

Tagged