日産と山梨県、電気自動車を活用した「災害連携協定」を締結

業界ニュース

日産自動車、山梨県、甲斐日産自動車、日産プリンス山梨販売の4者は9月15日、電気自動車を活用した「災害連携協定」を締結したことを発表した。

 

同協定は、山梨県が『地震災害等による大規模停電が発生した際に、県内の避難所等において、日産の販売会社である甲斐日産自動車、日産プリンス山梨販売より貸与される電気自動車(EV)「リーフ」を電力源として活用することにより、県民の安全確保に努める』という内容となっている。

 

山梨県では、さまざまな自然災害による被害が危惧されていることから、地域防災力強化に向け積極的に取り組んでいるほか、多様なクリーンエネルギーの導入や、環境に優しく災害に強い自立・分散型エネルギーシステムの導入促進にも努めている。また、非常用電源整備促進事業の一環として、電気自動車(EV)等の導入補助金を設定し、市町村での積極的なEVおよび非常用電源の普及促進を行い、電気自動車(EV)を活用した災害に強いまちづくりを推進しているのに加え、他自治体に先駆け2050年までに県内のCO2排出量を実質ゼロとする「CO2ゼロやまなし」を表明し、ゼロカーボン社会の実現に向けても積極的に取り組んでいる。

 

また日産自動車では、日本が抱える環境負荷低減や災害対策等の課題を解決するため、2018年5月に日本電動化アクション「ブルー・スイッチ」を発表し、その活動を牽引するリーダーとして、全国の自治体や企業と協力して、電気自動車(EV)普及を通じた社会の変革に積極的に取り組んでいる。

 

両者は今回、日産が推進する「ブルー・スイッチ活動」と、山梨県が推進する防災、環境、エネルギー対策との、双方の取り組みにお互いが賛同して同協定の締結を行う運びとなり、今後もこの協定締結を機に、環境・防災対策を強化し、電気自動車(EV)を活用した、環境に優しく、災害に強いまちづくりを推進していきます。そして、電気自動車(EV)の普及を通じたエネルギーマネジメント、温暖化対策、観光、過疎化など様々な地域課題の解決に向けて、更に連携を強化していくと述べている。

 

【電気自動車を活用した「災害連携協定」概要】

  • 山梨県で災害を起因とする停電が発生した際、県内の避難所に、甲斐日産自動車、日産プリンス山梨販売の店舗に配備している電気自動車(EV)「リーフ」を無償で貸与する。
  • 山梨県、甲斐日産自動車、日産プリンス山梨販売、日産の協力により電気自動車(EV)からの給電を行うことで、災害時においても継続して電力が供給できる体制を整え、避難所等の円滑な運営を図り、県民の生命及び身体の安全を守る。
  • 山梨県および甲斐日産自動車、日産プリンス山梨販売、日産は、平常時も、防災訓練や啓発イベント等において、走る蓄電池である電気自動車を利用し、県民や市町村に向け、積極的に防災・環境意識の普及啓発を行う。

 

Tagged