ホンダとGM、北米での戦略的アライアンスに向けて合意

業界ニュース

ホンダとゼネラルモーターズ(GM)は、北米四輪でのアライアンス確立に向けて、幅広い協業の検討を始める覚書を締結したことを発表した。上記アライアンスでは、北米でそれぞれのブランドで販売される車両向けの、研究開発、共同購買、コネクテッドサービスなどの領域で協業の可能性を検討していくとしている。

 

ホンダとGMは、20年以上前から燃料電池やバッテリー、自動運転モビリティサービス事業専用車「Cruise Origin(クルーズ オリジン)」といった協業に取り組んでおり、今回の協業では、今年4月に両社が発表したアルティウムバッテリーを搭載したGMのグローバルEVプラットフォームをベースに、ホンダ向けの新型電気自動車(EV)二車種を共同開発する内容を基に合意している。

 

両社は今回の協業において、北米の複数のセグメントでの内燃機関エンジンと電動パワートレーンを含めたプラットフォームの共有に向けた検討を開始する予定としており、今後早い段階で共同開発に向けた議論を開始し、2021年 年初での共同作業開始を目指すと述べている。

 

<主な協業検討の領域>

①プラットフォーム共有による規模の拡大及び、パフォーマンスの向上

  • 車両のプラットフォーム及びパワートレーンの共有、共同購買、生産効率、そして様々な領域での協業に取り組み、ベストな技術とコスト効率の向上を目指す。また両社は、将来共同で開発するプラットフォーム及びパワートレーンに関する研究開発費用を共同で負担することも検討している。

②規模と効率を高めるための共同購買

  • 共同購買による両社それぞれの規模、知見、そして標準化手法を活用することで、更なるコスト効率化を検討していく。共同購買では、部品の共同調達、物流、地域ごとの戦略立案などを重点的に進めていく予定。

③カスタマーの期待を超える研究開発とコネクテッドサービス分野における協力

  • 電子プラットフォーム、次世代ADAS(Advanced Driver Assistance System:先進運転支援システム)、インフォテインメント、コネクティビティー、V2X(Vehicle-to-everything:車車間/路車間通信)などの先進技術分野に関する研究開発を両社で行う可能性も検討していく。
Tagged