横浜ゴム IoTを活用した次世代タイヤマネジメントシステム「T.M.S」をリニューアル、同時に第4世代となるトラック・バス用タイヤ空気圧モニタリングシステムの新商品を発売

業界ニュース

横浜ゴムは、IoTを活用した次世代タイヤマネジメントシステム「T.M.S(ティーエムエス)」をリニューアルし9月10日よりサービスを開始、また同時に第4世代となるトラック・バス用タイヤ空気圧モニタリングシステムの新商品「HiTES4(ハイテスフォー)」を発売することを発表した。同社は、タイヤに関するデータをインターネットで繋ぎ、摩耗予測、最適な商品および運用プランの提案を迅速に行うことで輸送ビジネスの課題解決に貢献すると述べている。

 

T.M.Sは、ヨコハマタイヤのセールス担当者が輸送事業者を訪問した際に取得する車両基本情報、装着タイヤ情報、タイヤ点検結果などの情報を管理するサービスで、2003年より全国の輸送事業者向けに展開。2018年より横浜ゴム社内ではクラウドデータベースでの運用を試行してきたが、今回は輸送事業者側からもアクセスできるようになったほか、タイヤ点検台数の増加や点検ニーズの向上を受け、最新のT.M.Sにおいてはスマートフォンと連携するデプスゲージ(タイヤの溝の深さを測るデバイス)によってタイヤの溝深さの自動入力を可能とし、点検のスピードアップや効率化を実現している。

 

また新商品HiTESは、タイヤ内部の空気圧と温度をリアルタイムで確認することが可能で、管理値に達した際には警報を発するモニタリングシステム。2003年に日本で初めて市場に導入し、2009年に第2世代、2013年に第3世代を発売している。今回発売する第4世代のHiTES4では、管理値に達した際に音と色点滅で分かりやすく伝えるインジケーターを採用し、スマートフォンやタブレットで簡単にタイヤ状態を確認できる機能を追加したほか、データ保存形式を見直しT.M.Sのクラウドサーバーとの連携を可能にした。

 

さらに、T.M.SとHiTES4を連携させることで、運行・整備管理者がトラックやバスと離れた場所からでも専用WEBページより、タイヤ内部の空気圧と温度や車両の位置を確認することが可能となるのに加え、モニタリングデータにおいては横浜ゴム独自のアルゴリズムにて解析することで、タイヤの耐久性を予測し、リトレッドタイヤとして再利用が可能かどうかの指標にもなるとしている。

Tagged