日産と新潟大学、高齢ドライバーの安全走行を促進・啓発する「ハンドルぐるぐる体操」を制作

業界ニュース

日産自動車は、新潟大学と共に、高齢ドライバーの安全走行を促進・啓発するための「ハンドルぐるぐる体操」を制作したと公表した。

 

「ハンドルぐるぐる体操」は、主に高齢ドライバーが日々の生活の中で運動習慣をつけることで、筋力と認知力を高めて安全走行できるよう支援するためのもので、日産と新潟大学が共同でコンセプト検討を行い、新潟大学が体操の内容を創ったと説明している。

 

日産と新潟大学は、2018年に、まち・生活・交通を結び、安全な未来を目指す交通安全プロジェクト「トリトン・セーフティ・イニシアティブ」を立ち上げ、高齢者の運動・運転機能データの収集とその同期解析、高齢者への健康・交通安全教室、ドライバーに早目の点灯を呼び掛ける「おもいやりライト運動」等の活動を共同で行っている。

 

新潟大学の研究では、高齢者は、筋力が低下して運動機能が劣ることにより、①下半身(特に股関節周辺)の筋力の低下、②肩から腕の筋力の低下、③運動機能の低下による認知力の低下など、クルマの運転機能にも悪影響が出てくることが判明しており、今回発表した「ハンドルぐるぐる体操」は、「トリトン・セーフティ・イニシアティブ」における活動成果の一つとして、新潟大学が取りまとめた高齢者約2,000人の運動機能データに基づき、クルマの走行実験による知見も使用しながら、高齢ドライバーが簡単で楽しく実践できる体操として制作したと述べている。

 

「ハンドルぐるぐる体操」は、血流を良くする「リフレッシュ」、少しハードな「筋力アップ」、脳を刺激する「認知力アップ」の3つがあり、3秒間4カウントで完結するリズミカルな動きの繰り返しで構成されている。

 

 

 

Tagged